免許証の「謎のチップ」何の意味? 個人情報分かる? 「2つの暗証番号」覚えてる? 忘れた時の対応は?
運転免許証の新規交付や更新の際、自分で4桁の暗証番号を2つ設定したことを覚えている人もいるかもしれません。この暗証番号は、ICカード運転免許証を発行することにともない必要となったものです。どのようなときに役に立つのでしょうか。
運転免許証「2つの4桁の暗証番号」覚えている?いつ使う?
運転免許証のICチップの導入にともなって暗証番号が設定されるようになりました。
その暗証番号は、あまり使う機会がありませんが、どのようなときに役に立つのでしょうか。
運転免許証の新規交付や更新の際に、自分で4桁の暗証番号を2つ設定したことを覚えている人もいるかもしれません。
この暗証番号は、ICカード運転免許証を発行することにともなって必要となったものです。
ICチップは2007年から導入されていて、2010年1月以降は、すべての都道府県でICカード運転免許証が採用されています。
現在、発行されているICカード運転免許証には、顔写真の横あたりにICチップが埋め込まれています。
運転免許証のICチップには、氏名や生年月日、運転免許証交付年月日、有効期間の末日、運転免許の種類、運転免許証番号、顔写真など、運転免許証の券面に記載または表示されるもののほか、券面に記載されない本籍が記録されています。
はたして、この運転免許証のICチップはどのようなときに使われているのでしょうか。
運転免許証のICチップについて、警視庁広報課の担当者は以下のように話します。
「都道府県警察の運転免許センターや警察署の運転免許窓口などでは、免許更新の申請等の際、運転免許証の券面記載事項とICチップの電磁的記録を比較することで、運転免許証の真贋確認(しんがんかくにん)を実施しています。
また、民間事業者により開発された読み取りアプリや真贋判定装置を用いてICチップを読み取ることもできます」
では、どのような理由から運転免許証にICチップが入れられるようになったのでしょうか。
その理由について、前出の担当者は以下のように話します。
「運転免許証のICカード化については、偽変造防止対策、本籍欄の券面からの削除によるプライバシーの保護などを目的として、ICカードの高度なセキュリティ機能を運転免許証に導入しています。
なお、運転免許証のICチップに記録している個人情報を第三者に読み取らせないために、暗証番号を設定しています」
多くの個人情報が記載されている運転免許証は、身分証明書として一般的に広く知られている一方で、過去には運転免許証を偽造して犯罪に利用する事件が度々起こっていました。その対策としてICカード運転免許証を導入することにより、悪用されるリスクを抑えようとしているわけです。
しかし、ICカード運転免許証にしても簡単に情報を読み取れてしまっては十分な効果が得られません。
そのため、運転免許証の新規交付や更新の際に、自分で4桁の暗証番号を2つ設定し、セキュリティを高めるようになりました。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。