トヨタ新型「シエンタ」発表で反響多数!?「めっちゃ好き」「早く実車見たい」 人気の“コンパクトミニバン”に誕生した「オシャ新色」に称賛の声!

2024年5月20日にトヨタ「シエンタ」の一部改良モデルが発表されました。新たなボディカラーバリエーションも設定されましたが、同カラーについてネット上で反響が集まっています。どんな反響があるのでしょうか。ーバリエーションについて見ていきます。

カラーラインナップに変化が!?

 トヨタ「シエンタ」の一部改良モデルが発表されましたが、その新たなボディカラーバリエーションに反響が集まっています。
 
 2024年5月20日に同社が発表、同日から販売が始まっていますが、いったいどんなクルマで、どんな声が上がっているのでしょうか。

トヨタ新型「シエンタ」追加された新色ってどんな色?
トヨタ新型「シエンタ」追加された新色ってどんな色?

 トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」は、初代モデルが2003年9月にデビュー。7人乗りの3列シート車として、「扱いやすい5ナンバーサイズ」「最新の安全・安心装備」「低燃費」を魅力に、20年を超えるロングセラー車となっています。

 最新モデルは3代目で、2022年8月に登場。バンパー方向へ広がっていたフロントグリルが独立したデザインになるなど見た目が変化。乗り心地面でも2列目シートが改良され、成人7人がゆとりを持って乗れる室内空間になりました。

 そんな3代目シエンタが、今回の一部改良の目玉としてボディカラーに新色が2つ設定されています。

 まずはホワイトパールクリスタルシャインと入れ替わりでラインナップに加わった新色「プラチナホワイトパールマイカ」です。

 プリウスやカローラシリーズ、ヤリスをはじめ近年のトヨタ車に採用されているホワイト系で、既存のホワイトに比べて「柔らかい白っぽさ」ながらマイカ特有の光沢が特徴です。

 また2トーンカラーでは、グレイッシュブルーに代わって「アーバンカーキ」が新たに採用されました。ルーフのダークグレーと新鮮なコンビネーションになっています。

 整理すると、2024年改良モデルのシエンタのカラーラインナップは全9種類。「プラチナホワイトパールマイカ」「ダークグレー」「ブラック」「スカーレットメタリック」「ベージュ」「アーバンカーキ」「グレイッシュブルー」「ダークグレー&スカーレットメタリック」「ダークグレー&アーバンカーキ」です。

 販売価格(消費税込)は、199万5200円から323万4600円で設定されています。
 
※ ※ ※

 新しい装いになった「シエンタ」に対し、ネット上では「違いを現物で比較して見てみたい」「ちょっとグレーっぽくなるんですね。現車見てみたいです」「アーバンカーキ×ダークグレーの新色格好良さそうだ」「新色のダークグレー×アーバンカーキーめっちゃ好き」「新しいシエンタめちゃ可愛くない?くすみカラー揃ってるし外車みたい」「こういう落ち着いた系の色落ち着くよね」といった声が見られます。

 このように、ホワイトひとつとっても「色味が落ち着いたやさしいカラー」に魅力や安心感を覚える人も多いのかもしれません。実車を目にしたいというコメントも多く見られました。

【画像】超カッコイイ! トヨタ新型「シエンタ」はこんな色です!画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. パンダも随分と立派になったものだ

  2. あまりここのサイトではトヨタの不正について記事にしないのね。トヨタは厳しい試験結果を、申告していたとのことですが、国交省の説明の通り、歩行者保護においてはボンネットの形状によっては厳しさは変わります。また、報道されてませんが、角度毎に打点位置は違います。なので必ずしも角度が立ってる方が不利ではないです。トヨタの言う「車屋」の発言とは思えない。

  3. どマイチェンで誰も新型って認識してないだろ
    トヨタもそんな売り方していない
    いつもいつもフェイクニュースはやめろ

  4. いや別にやろ(笑)

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー