「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは

ACC機能を過信した「ながら運転」に注意!

 改めて進入事故防止について、担当者は以下のように注意を呼びかけます。

事故になってしまったらどうすればいい?
事故になってしまったらどうすればいい?

「高速道路上の工事規制箇所へ衝突する事故が多発しています。

 ACCなどの運転支援機能を過信し前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンなどをみながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。

 ACCなどの運転支援機能(自動運転レベル2)は、工事規制材箇所の矢印板には反応しませんので、運転の補助機能として活用し、走行中は前を見て運転してください。

 また、スマートフォンを少し見ただけでも、高速道路では1秒間に約30mもの距離を進みます(時速100km/h換算)。

 ながら運転は『しない・させない・許さない』ようお願いいたします」

 ちなみに、仮にドライバーが進入事故を起こした場合はどのように対応をすれば良いのでしょうか。対応について担当者は以下のように教えてくれました。

「慌てずに、自走可能であれば路肩などの安全な場所へ移動してください。その後、速やかに警察(110番)へ通報してください」

※ ※ ※

 前述にもあるアダプティブクルーズコントロールは、車両前方に備え付けられたカメラやレーダーなどによって前方車両を認識し、ドライバーがアクセルペダルを操作しなくても、一定の車間距離を保ちながら追従することが可能な運転支援機能です。

 ドライバーにとっては便利な機能といえますが、あくまでこうした支援機能は“支援”であり、運転の主体はドライバー(人間)です。

 各自動車メーカーの安全支援機能の注意点には、システムを過信せず常に自らの責任で周囲の状況を把握し、自身の操作で安全を確保することと必ず記載があります。

 また安全支援機能は、今回のような工事規制箇所の規制看板などに反応しないケースがあり、例えばトヨタ安全機能「Toyota Safety Sense」では、「車線と誤って認識するような路側構造物(ガードレール・縁石・反射ポールなど)があるときにはハンドル操作サポートが正常に作動しない場合がある」と説明しています。

 ドライバーはこうした高速道路での思わぬ事故を起こさないよう、引き続き気を引き締めて安全運転を心がけましょう。

【画像】まえぇぇぇぇぇ! 工事帯に突っ込む「怖すぎる衝撃映像」を画像で見る(48枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. フェイルセーフの観点から、工事規制するところに、センサーに反応するような看板を置けば良い。むしろ何故そうしないのか?

    • 免許を持って運転している以上、自動運転機能があろうとなかろうとフェイルなんてあっちゃいけないんだよ。
      尤も工事者側で用意するのではなく、車メーカーが工事現場に対応する自動運転機能を開発するのが順番だろう。

      それと運転手が何らかの違反行為をしてるのは間違いないからそこからただしていくべき。

  2. 全く同じタイトルで、同じ内容の記事を量産するのってメディアとして失格だろ
    青田海って記者は小学生並みの知能しか無いのか

    • 記事検索すると、この方は解って居るだけで4回、うち今年に入って3回同じネタで勝負して居ります(但し、他の方の同じネタも有り)。

  3. 突っ込む奴らってね
    隣のレーンの車をいかに抜かすかしか考えてないのです
    前は一瞬、あとは隣の車だけ
    たまにノーブレーキで突っ込むのもそう
    抜かれたくないから並走したはいいけど自分の車線が渋滞して突っ込む
    常に誰かと張り合ってる下手くそドライバーは事故率検挙率高いからブルー免許です

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー