「後席シートベルト」なぜ装着率が低い? 高速道路の渋滞でも外すのはNG! 危険すぎる“非装着”の実態とは

シートベルト装着/非装着で事故時の被害がこんなに違う!

 JAFでは、ミニバンの後席に2体のダミー人形を配置し、シートベルト装着/非装着の実験を行った結果を公表しています。

 時速55kmのフルラップ前面衝突試験を実施したところ、シートベルトを装着したダミーは座席に拘束された状態だったのに対し、非装着だったダミーは前方に投げ出され、運転席のヘッドレストに頭部を打ち付けただけでなく、前席をも押し潰しました。

 埋め込まれたセンサーの数値によると、「HIC(頭部障害基準値)」は2192を記録、あわせて押し潰された運転席のHICも1171を記録したのですが、一般的にHICが2000を超えると死亡や重症につながる致命的な頭部損傷をもたらすとされています。

シートベルトはすべての席で着用しなくてはならない
シートベルトはすべての席で着用しなくてはならない

 時速55kmでこの数値なのですから、時速100kmで走行する高速道路で事故にあった場合のリスクは、この倍以上になる可能性もあります。

「あまり堅苦しく『義務化』を叫びたくはないのですが、この実験結果を見るだけでも装着すべきなのはお分かりいただけるかと思います。

 これが高速道路上で渋滞に巻き込まれた状態でも、後方から追突された場合、頭部や首への損傷がシートベルトの有無でこれだけ違ってくるのです。

 また後部座席でうたた寝をする場合でも、シートベルトで体を固定したほうが安定した姿勢で眠りやすいという説もあります。

 妊娠中の女性やよほどの体調不良でない限り、後部座席のシートベルトも装着するのが必然だと認識して欲しいです」(教習所 元指導員 I氏)

※ ※ ※

「自分は大丈夫」と甘く考えている人は多そうですが、どんなに気を付けていても、事故の危険性がゼロになることはありません。

 事故時の被害にこれだけ差が出るのですから、後部座席にたとえ会社の上司が座ったとしてもシートベルトの装着を徹底してもらうことが大切です。

 シートベルトを確実に着用することで、最終的に自分を含めた乗員の未来を守ることにつながるでしょう。

【画像】「えっ…!」 これが悲惨な「シートベルト非装着の事故」です(18枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 安全意識が欠如してるからだよ。自分は安全運転してる?大きな勘違いしてる人、多すぎ!!
    相手が危険回避してるからこそ事故にならんだけ。だから時々、自分は青信号だとか、優先側だとか言って減速もせずに走行するから事故に巻き込まれる。相手に自分の生命預けてどうする?シートベルトも未着用な奴ほど、自分は安全運してると思いがち。俺んちの孫なんかシ-トベルトしろ!と後席で大騒ぎだよ

  2. 低いどころか、コドモをシートにも座らせず、ことも有ろうに立たせて乗せている事例がいかに多いことか(ちゃんと乗せている人も多数居るが…)。根本的に安全意識の欠如だな、シートベルト以前の問題だ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー