純正メッキパーツ装着! 三菱ふそうの本気! 新「スーパーグレート」「eキャンター特装車」をジャパントラックショー2024で見た!

パシフィコ横浜(横浜市)にて、日本最大のトラック関係の展示会「ジャパントラックショー2024」が開催されました。三菱ふそうトラック・バスのブースでは次世代を見据えた製品が展示され、にぎわいを見せていました。

目玉は新型スーパーグレートのアクセサリー装着車

 2024年5月9日から5月11日までパシフィコ横浜(横浜市)にて、日本最大の商用車関連の見本市「ジャパントラックショー2024」が開催されました。国内外のトラックメーカーと、車両に搭載される架装品やパーツメーカーなどの関連企業が出展。業界向け展示会でありながら3日間の来場者数は6万2448人(主催者発表)を記録し、一般の来場者も多かったことがうかがえます。

 そんなトラックの祭典に、国産トラックの大手メーカーである三菱ふそうトラック・バス(以下、三菱ふそう)もブースを出展しました。

三菱ふそうトラック・バスのブースに展示されたスーパーグレートの「ジャパントラックショー2024」特別仕様車(布留川 司撮影)
三菱ふそうトラック・バスのブースに展示されたスーパーグレートの「ジャパントラックショー2024」特別仕様車(布留川 司撮影)

 実車展示としては大型トラックの「スーパーグレート」新型モデルと、小型電気トラックeキャンターの2種類が展示されました。

 ブース内でもっとも注目を集めていたのは、フルモデルチェンジされた大型トラックの「スーパーグレート」でした。「スーパーグレート」のモデルチェンジは前モデルから6年ぶりのことで、キャブ周辺のデザインが大きく変更されています。

 特にフロントグリル部分に、近年の三菱ふそうのブランドイメージである「ブラックベルト」デザインが採用され、従来と比べフロント周りがスッキリとしたスタイリッシュなフォルムになっています。

 ブースを訪れた人たちも新型モデルのデザインが気になるようで、展示された「スーパーグレート」の周辺には常に人だかりができていました。

 また、今回の展示車両はアクセサリーパーツが装着された「ジャパントラックショー2024」特別仕様車となっており、国産トラックでは定番となった、メッキ加工されたアクセサリーパーツがキャブ周辺に装着されていました。

 もともとメーカー側も新型「スーパーグレート」ではスタイリッシュなデザインをウリにしていたため、それほどアクセサリーパーツについては重要視していなかったそうです。

 しかし、実際に販売の段階になると顧客からの要望が多く寄せられたそうで、この「ジャパントラックショー2024」特別仕様車はそんな要望に応える形で用意されたものと言います。

 当然、使われているアクセサリーパーツはメーカーの純正オプションとして提供可能で、会場ではアクセサリー類だけをまとめたカタログも配布されていました。

 メーカー担当者によれば新型モデルの生産は2024年の夏ごろを予定しているとのことで、この新しいデザインが街なかで見られるのももうすぐでしょう。

電気小型トラックeキャンター セールスポイントは電動駆動だけじゃない

 三菱ふそうのブースで展示されたもうひとつの実車が、電気小型トラックのeキャンターです。

 eキャンターは2017年に世界初の量産電気小型トラックとして発表され、CO2や汚染物質を排出しないゼロ・エミッション輸送を電動化によって実現しただけでなく、騒音問題も解決。エンジンによる車体の振動がなく、ドライバーの負担も軽減されるといった特徴があります。

eキャンターのごみ収集車。架装品の動力となる「ePTO」も電動化されているため、騒音を抑えながらの作業が可能(布留川 司撮影)
eキャンターのごみ収集車。架装品の動力となる「ePTO」も電動化されているため、騒音を抑えながらの作業が可能(布留川 司撮影)

 展示された車両はごみ収集車とキャリアカーの架装がされた特装車となっており、eキャンターではこれら架装品を動かすための動力も「ePTO(モーター式動力取り出し装置)」によって電動化されています。

 この「ePTO」は昨年発表された最新モデルから搭載されたもので、展示されたごみ収集車とキャリアカーだけでなく、ダンプカー、脱着車、リアクレーン、冷凍/冷蔵バン、リアクレーンなど9種類の架装バリエーションに対応できるとのことです。

 今後は単なる、電気で「走るトラック」としてだけでなく、このような架装された機器も電気で動かす「働くトラック」としての姿も日常的に見られるようになるでしょう。

 また、EV(電動自動車)で忘れてならないのが、その動力源であるバッテリーの充電機能です。

 会場ではeキャンター用の充電設備で、普通充電に用いるAC電源タイプと、急速充電用のDC電源タイプの2種類が展示されていました。

 eキャンターの充電時間は、バッテリーSサイズ車を普通充電すると約8時間かかりますが、急速充電であればそれを約50分(70kWでは約40分)で行うことが可能です。

 しかし、充電設備の設置費用などでは普通充電用のAC電源タイプの方が優れているそうで、運行スケジュールなどが固定された事業者ではAC電源タイプを選ぶことが多いそうです。

 このほかにもブースではパネル展示という形でeキャンターの特徴や付随サービスをPRしていました。

 実証実験による具体的な航続距離や運行内容の解説のほか、eキャンター専用のリース契約「FUSOグリーンリース」、EV関連サービスを提供する新会社「EVNION(イブニオン)」についても紹介されていました。

 三菱ふそうでは、ただトラックのEV化をするだけでなく、それらを運用するソリューションもパッケージ化して提案することで、商業自動車の電動化を支援していくようです。

【画像】めちゃかっこいい!これが新型スーパーグレートです!(10枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー