15年ぶり復活の「インテグラ」実車公開! 美麗デザインが超カッコイイ「スポーティ“ハッチバック”」! 6速MTもある「最新型モデル」米に登場で反響も

ホンダの高級ブランド「アキュラ」の米国法人は、「ニューヨーク国際オートショー2024」で15年ぶりの復活を果たした最新型「インテグラ」を展示しました。ユーザーからも反響が集まっています。

15年ぶり復活の「インテグラ」実車展示に反響も!

 ホンダの高級ブランド「アキュラ」の米国法人は、2024年3月末に開催されたニューヨーク国際オートショー2024で、15年ぶりの復活を果たした最新型「インテグラ」を展示しました。これについてユーザーからも反響が集まっています。

熱望の声集まる! アキュラ最新型「インテグラ」
熱望の声集まる! アキュラ最新型「インテグラ」

 インテグラの初代モデルは1985年に登場しました。

 ボディタイプは、セダン・クーペ・ハッチバックなど歴代によってさまざまラインナップしており、本格スポーツモデルである「タイプR」も用意されていました。

 日本では初代から2001年に登場した4代目まで販売が続いていましたが、2006年に生産が終了。その後は海外のみで展開されています。

 現行モデルは、2022年に北米で登場した5ドアハッチバックモデルの5代目。2007年の4代目生産終了(アキュラでは「RSX」として展開)から15年ぶりの復活となったモデルです。

 5代目インテグラのボディサイズは、全長4719mm×全幅1829mm×全高1410mm、ホイールベースは2736mm。

 日本でデザインされたというエクステリアは、傾斜したルーフラインやリフトバックテールゲートで、クーペのようなスタイリングを実現。

 フロントにはダイヤモンドペンタゴングリルやLEDライトが備わり、よりスポーティな印象を感じさせます。

 パワートレインには、最高出力200馬力を発揮する1.5リッター直列4気筒ターボチャージドエンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、CVTもしくは6速MTです。

 北米市場では「標準仕様」と「A-Spec」が用意されており、A-Specにはアダプティブダンパーシステム(ADS)を含む「A-Specテクノロジーパッケージ」も用意されています。

 今回のニューヨーク国際オートショー2024では、メタリックなシルバーカラーをまとったA-Spec仕様が展示されていました。

※ ※ ※

 かつて日本に展開されていたインテグラの登場にユーザーからは、「かっこいい!」「これは良い」「いいな」と高評価の声、また「日本でも売って欲しいなあ」「日本でデザインしたのに日本で売らないなんて悲しいな」と日本導入を望む声など、さまざまな反響が寄せられていました。

 なお、アキュラはインテグラのほか、「TLX」や「MDX」、「ZDX」などさまざまな車両を展示していました。

ホンダ・インテグラ のカタログ情報を見る

【画像】超カッコイイ! 最新型「インテグラ」を画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. このデザインでどこかかっこいい??
    内装も古臭いし、トヨタと比べてもかなり遅れてますね。
    ホンダに気を使った記事てすね。

  2. インテグラ感1つも無いのに、インテグラの名前借りて話題作りですかね、別な車として売り出して良いんじゃない?

  3. どの記事でも「超かっこいい」
    この見出しはいい加減やめてほしいですね。

  4. 本当に「超カッコイイ」と思って記事を書いてるのか?
    どう見ても醜い顔だ。
    こんなメチャクチャな提灯記事ばかり書くから信用されないんだよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー