めちゃ流行ってる「謎のギラギラ」なんのため? 超高級車の証!? 知ってるようで知らない「キラキラパーツ」の正体とは

外装だけでなく「内装」にも使われる「メッキ」加工

 外装ばかりではなく、インテリアにもクロームメッキを使用することで、樹脂一辺倒の内装においてアクセントとなり、ぐっと内装の質感がアップします。

 そのほか、光沢感を抑えて先進性や質感を出すために「サテンメッキ(ベロアメッキ)」と呼ばれるつや消し調のメッキを使用しているモデルもありますが、これは太陽光の反射によるまぶしさを防ぐ効果もあります。

エアコンの吹き出し口やシフトまわり、ドアパネルやステアリングなど、内装にも様々な「メッキ」が施されています
エアコンの吹き出し口やシフトまわり、ドアパネルやステアリングなど、内装にも様々な「メッキ」が施されています

 このほかにもメッキ処理には、スパッタリング塗装(スパッタリングメッキ)という特殊な塗装もあります。

 ホイールなどの表面には、このスパッタリング塗装をしている場合が多いです。

※ ※ ※

 メッキパーツは鏡のような光沢感が美しいですが、汚れが付着したりするとすぐに見た目が残念な雰囲気になってしまいます。

 また塗装面とは異なり、メッキ加工は通常の板金工程では修理ができないため、大きな傷や劣化がある場合はパーツ交換となってしまうことがほとんどです。

 そのため洗車の際には傷などがつかないよう、特に注意して丁寧に取り扱う必要があります。

 経年劣化の進行を防ぐためにも、愛車のメッキにあった専用クリーナーでやさしくクリーニングすることをおススメします。

トヨタ・アルファード のカタログ情報を見る

トヨタ・ヴェルファイア のカタログ情報を見る

【画像】見比べるとこんなに違う!? トヨタ 新旧「アルファード」を写真で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. スパッタリングはメッキとは違う表面処理だし、ましてや塗装とは違いますよね。ちょっと情報が混乱してるかな…

    • 「樹脂パーツの上に金属加工された…」真空蒸着では無いのかな?!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー