免許の「更新講習」がオンライン化! 「ゴールド免許」以外でも対象、エリアは? 反響は? 24年末にエリア拡大へ
運転免許の更新手続きをする際は所定の会場に行って視力検査や写真撮影のほか、免許区分に応じて30分~2時間の運転者講習を受けなければいけません。現在、限定的なカタチで運転免許更新時の「講習」をオンラインで受講できる取組みが試行されています。受講者からはどのような反響が寄せられているのでしょうか。
仕事・育児など忙しい人にメリット大!?
現在、限定的なカタチで運転免許更新時の「講習」をオンラインで受講できる取組みが試行されています。
では、受講者からはどのような反響が寄せられているのでしょうか。
運転免許の更新手続きをする際は所定の会場に行って視力検査や写真撮影のほか、免許区分に応じて30分~2時間の運転者講習を受けなければいけません。
そのため、仕事や育児などで忙しい人からは「免許更新に行くまとまった時間が取れない」という声も聞かれます。
このような状況の中、2022年2月から北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県において、70歳未満の優良運転者(ゴールド免許に該当するドライバー)が免許更新時の講習をオンラインで受講できる取組みが試行的に始まりました。
さらに2023年10月からは優良運転者だけではなく一般運転者も受講できるようオンライン講習の対象が拡大しています。
このオンライン講習は4道府県に居住しマイナンバーカードを持っている、なおかつ該当の道府県で免許更新手続きをする予定の人が対象です。
これらの条件を満たしていれば、好きな時間に好きな場所で講習を受けられます。
ただし、オンライン化するのはあくまで運転者講習のみで、視力検査や免許証の受け取りなどは従来どおり所定の会場でおこないます。
なお、オンライン講習の主な流れは次のとおりです。
ーーー
1. スマートフォンやパソコンなどの端末から、専用サイト「オンライン更新時講習モデル事業」にアクセスする
2. マイナンバーカードを使って専用サイトにログインする
3. 講習動画を視聴し、動画のチャプターごとに出題される確認問題に解答する
4. 最後にアンケートに答えて受講終了
ーーー
2に関しては、マイナンバーカードを読み取ってサイトにログインすることから、読み取りに対応したスマートフォンやカードリーダーなどの機器を準備しておく必要があります。
また3については、きちんと動画を視聴しているかの確認として動画視聴中に合計3回、顔画像の撮影がおこなわれます。
千葉県警察のホームページによると、講習動画の時間は優良運転者が30分、一般運転者が40分であるほか、一般運転者の場合は動画の視聴後に運転適性診断が別途実施されます。
このオンライン講習に対しては当初「結局免許センターに行かないといけないなら、講習だけオンラインにする意味はないのでは?」との指摘がありました。
しかし、警察庁が公表しているオンライン講習の受講状況や受講者の声などをまとめた報告書によると、「オンライン講習は対面での講習と比較して便利でしたか」との問いに、受講者の96.8%が「便利だった」「やや便利だった」と回答しており、満足度が高い結果がうかがえました。
加えて、SNS上においてもオンライン講習の受講者から「受付して新しい免許証が発行されるまで15分で終わった」「事前のオンライン講習のおかけであっという間に手続きが済んだ」「仕事の休憩中にサクッと受けられた」といった声が多く寄せられています。
また「毎度子どもを連れて講習に行っていたから助かる」「深夜、子どもが寝静まってからゆっくり見ることができた」など、子育てをする人からも好意的な意見が聞かれました。
免許更新の手続きでは運転者講習の時間が大きな割合を占めるため、講習を自分の好きなタイミングで受講できることはメリットが大きいといえるでしょう。
そのほか、「動画の視聴はスマートフォンの縦画面だと見づらい」「スマートフォンのOS(オペレーティングシステム)を更新したらうまく接続できなかった」など、オンライン特有の不満点もみられました。
オンライン講習を受ける前に、OSの動作環境や対応機種などをよく確認しておくことが大切です。
※ ※ ※
警察庁は現在4道府県で試行されているオンライン講習の実施を経て、2024年度末までにオンライン講習を全国展開する方針を示しています。
具体的な開始時期などは公表されていませんが、多くの免許保有者にとって利便性の高いシステムであるため今後の動向が注目されます。
そもそも講習って意味ありますか?
講習中居眠りして、終わったらもらった資料は即コミ箱です。
講習中居眠りしててもいいんだ・・ホントか?。何処のど田舎だよそれ。
ある程度、講習とか時間をかける事によって、年を取って来ると解ります。無駄な時間と意味の無い拘束がアホらしい事が…まぁ必然的に年くえば捕まる事が少なくなるし、事故とかも若い頃に比べれば少なくなるし、ゴールドになってアホらしい講習も受けなくて済む、しかし逆に事故の回数が多いとか違反する多い奴は、半日くらい講習でしっかり勉強してもらわないと、危なくて仕方が無いですね。茨城県に来てビックリしましたが、地域の特性…クルマが無いと生活出来ない、とかのフザケた理由によりマトモに運転出来ない奴がクルマに乗って居る…?現状、大丈夫なの…としか言いようが無い。実際トロトロ走っていて急に止まる曲がる、クルマが来ているのに飛び出して来る、恐ろしいクルマ社会が出来上がって居ますね、皆さんも気を付けてください。
30分の講習時間すら無駄とか 免許センター行く時間がないって言ってる人いるのにオンラインにした所で30~40分もずっと動画見てられるのかね?
そんに忙しい人って耐え難いと思うけど?
てかマイナンバーカード持っていなくても大丈夫じゃね?
わざわざマイナンバーカードを読み取らないとダメなんでしょ?そんなシステム要らんくね?w
視力検査も健康診断の結果でOKにして
オンラインで完結し、その代わり高齢者の免許適正時間に使って欲しい。
また、違反者講習も一つにまとめるのでなく、違反の回数、種類などで細分してほしい
3月にゴールド免許更新しました
もう何回目になるかな
更新には車で警察署に行きまが直接行かず更新に必要な収入印紙を先に買います
そして警察署に行きましたが今回から機械に免許証を入れて四桁✕四桁のパスワードを入れると更新に必要な書類が出てきます
そして目の検査をし写真撮影でひとまず終わり30分間のビデオを観てる間に免許が出来てて退室するときに渡されます
警察署に来てから50分後には免許が手元にあります
家でビデオを見てから来ても手続きしてから免許作成する数十分間は待つ時間が長く感じるはず
時間がない人にはいいかもですね!