クルマ運転支援、見えにくい「差」とは 各社各様うたい文句に隠れた「機能」と「質」

昨今のクルマには当たり前のように搭載され始めている運転支援システムですが、たとえば同じ「自動ブレーキ」でも、その内容や性能は千差万別です。うたい文句からは見えにくい「差」はなぜ生じるのでしょうか。

クルマの運転支援システム、標準搭載が当たり前の時代へ

 最近発売されたクルマの新型モデルには、そのほとんどに運転支援システムが搭載されています。運転支援システムとは、自動ブレーキや前走車の追従など、ドライバーを手助けする機能全体のことです。

 具体的には、人や他車との衝突を回避しようという自動ブレーキ(「衝突被害軽減自動ブレーキ」「プリクラッシュセーフティブレーキ」「AEB」などとも呼ばれる)や、前走車を追従する「アダプティブ・クルーズ・コントロール」(「ACC」とも呼ぶ)、斜め後ろの他車の存在を教えてくれる「リヤビークルモニタリングシステム」(「リヤビークルディテクション」と呼ぶことも)、走行レーンをキープするための「車線逸脱防止」(警報のみの場合もある)などといった、数多くの機能が存在します。

 ところが、この運転支援システムは、メーカーや車種ごとに、その性能に大きな差があります。たとえば自動ブレーキでいえば、あるモデルは人もクルマも認識してくれるのに、とあるモデルはクルマだけ。しかも、速度が高くなると働かなくなるなどといったケースもあります。さらに、前走車を追従する機能も、稼働する速度域が異なったり、ステアリング操作のありなしという差もあります。そして、そうした細々とした機能自体を、いくつ備えているのかどうかも、モデルによって異なるのです。

 ちなみに、そうした運転支援システムについて横並びで性能を比べるJNCAPの「予防安全性能アセスメント」という評価制度があり、その試験結果を見ると、車種ごとに性能には大きな差があることがわかります。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3 4

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー