浦和~野田の「まっすぐ4車線道路」いつ完成? 「越谷野田線」バイパス進行中も立ちはだかる「最後の難所」とは

浦和~野田の「まっすぐ4車線道路」いつ完成? 「越谷野田線」バイパス進行中も立ちはだかる「最後の難所」とは

東西主要道路に乏しい「埼玉県東部」

 埼玉県東部の「東西軸」はまだ貧弱で、大宮・浦和方面から越谷・野田・柏方面へまっすぐつなぐルートは、圏央道と国道16号くらいしかありません。そのほかは、生活道路を右左折して行くことになります。
 
 そんな広大な「東西道路空白地帯」に整備中なのが、浦和と野田をむすぶ「越谷浦和バイパス」とその延長線上の県道「越谷野田線」です。
 
 完成すればどう便利になるのでしょうか。また、どこまで工事は進んでいるのでしょうか。

2001年に全通した越谷浦和バイパス(画像:埼玉県)。
2001年に全通した越谷浦和バイパス(画像:埼玉県)。

 浦和~越谷の大動脈となる「越谷浦和バイパス」は、2001年に全線開通。それまで蛇行した生活道路しかなかった両エリアに、悲願の4車線道路が完成しました。

 しかしそこから東側、北越谷・松伏・野田へは依然として、生活道路を抜けていくしかありません。国道4号に出て北へ迂回するか、北越谷駅を回り込んで越谷野田線の現道をクネクネと進むルートになりますが、花田交差点や野田橋など、渋滞多発のボトルネックが待ち構えています。

 そこにまっすぐ野田市内へつなぐ4車線道路となるのが、越谷野田線バイパスです。

 ルートは、文字どおり越谷浦和バイパスからまっすぐ東北東へ伸び、北越谷駅の北側を抜けて、そのまま野田橋の手前までつながるものです。全通すれば、いよいよ浦和中心街から松伏町内まで「右左折ゼロ」になります。

 気になる進捗ですが、最初の北越谷駅を超える区間は、2022年にやっと事業化したばかり。元荒川をまたぐ短い橋を含む1.3kmの区間で、ひとまずは用地取得の完了を待つ段階です。

 東武の高架下から東側、松伏町境の古利根川の手前までの2.5kmは、すでに立派な4車線道路が開通済み。越谷市民にとって貴重な東西軸となっています。

 松伏町内に入ると、町内の2.3kmがブツ切れで開通済み。両側の「増林・松伏西工区」1.0kmと「田島工区」0.6kmが、事業中となっています。

 東端の田島工区では、南側から「東埼玉道路」側道部が伸びてきて、ここで接続する予定になっています。東埼玉道路の松伏開通は2025年度の予定。有料道路となる高架部も、この地点まで事業化済みです。

 ところで、野田市にとっては、そこからが重要。野田市へ入る「最後の難所」が、江戸川を渡るボトルネックの野田橋です。

 残念ながら、野田橋を渡って市内へ至る区間は、まだ事業化していません。事業化に向けた概略ルートなどの基礎検討すら進んでおらず、野田市や吉川市など沿線自体による「浦和野田線建設促進期成同盟会」は、毎年のように国や県へ要望書を提出しています。

 野田橋の交通量は、昼間12時間で1万7879台にのぼるといいます(2015年調査)。全国都市部の県道平均の2倍の交通量で、有数の渋滞箇所となっています。要望書では、東埼玉道路の開通でますます流入車両が増え、流山市の物流施設の開業も混雑に拍車をかけるとしており、「喫緊の対応を検討」するべきだとしています。

【画像】超便利?「浦和~野田」バイパス道路ルートと開通状況を見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー