タイヤの「空気圧」“少し高め”が良い理由は?「高すぎ・低すぎ」NG! どれくらい高めがベストなのか?

タイヤの空気圧は定期的にチェックし、適正値を下回っている場合は充填する必要があります。タイヤの空気圧は適正値より「やや高め」に設定するのが望ましいとされていますが、なぜなのでしょうか。

タイヤの空気圧はちょっと高めが推奨される理由

 タイヤは、クルマと路面をつなぐ唯一の接点として非常に重要な役割を担っています。そんなタイヤのメンテナンスで大切なのが「空気圧」の管理です。
 
 安全に走行するためにも、ドライバーはタイヤの空気圧を気にしておく必要があり、メーカーは各車種に対してタイヤの「指定空気圧」を設定しています。
 
 そして、タイヤの空気圧は指定された値よりも“少し高め”の設定が推奨されるといいますが、それはなぜなのでしょうか。

タイヤのベストな空気圧はどれくらい?
タイヤのベストな空気圧はどれくらい?

 タイヤはその構造上、少しずつ自然に空気が抜けていくものです。1か月に5%ほどですが、あらかじめ少し高めに設定しておけば、空気圧を点検する頻度を減らすことができます。

 また、空気圧が高めだとタイヤが丸く膨らみ、接地面積が小さくなって摩擦によるエネルギーロスが減少します。つまり、空気圧を高めに設定しておけば燃費の悪化を防げるというわけです。

 では、どれくらい高めに設定するのが良いのでしょうか。

 タイヤの空気圧はkPa(キロパスカル)で表記され、適正値は運転席のドアを開けたセンターピラー部や、給油口のフタの裏側などに貼ってあるラベルに記載されています。

 車種によって空気圧の適正値は異なりますが、国内で販売されているタイヤは概ね200kPa~280kPa。タイヤの空気圧を高めに調整するなら、適正値+10%が一般的な目安ですので、200kPaの場合は220kPaまで空気圧を高めても問題はありません。

 空気圧は高めが推奨される一方、あまり高すぎると路面との接地部分が減り、中央部分のみが擦り減る「偏摩耗」が起きてタイヤの寿命が短くなります。

 また、路面との接地面が少なくなるとタイヤの摩擦が減少します。これにより、ブレーキの利きが悪くなります。

 さらに、空気を入れすぎるとタイヤが硬くなり衝撃を吸収しにくくなるため、「乗り心地が悪化」「ゴム部分の破裂」といった事態を招く可能性があり、高すぎる空気圧は逆効果だといえます。

 そして、タイヤの空気圧が低くすぎてもデメリットがあり、この場合、路面とタイヤの接地面が増えて、接地摩擦によるエネルギーロスが起こり燃費低下につながります。

 燃費低下のほかにもタイヤを傷める原因となったり、衝撃を吸収しきれず乗り心地が悪化したりするため、定期的に空気圧のチェックをおこない、適切な空気圧に設定しましょう。

【画像】「これはアウトー!」 これが今すぐ交換すべき「ヤバいタイヤ」です! 画像を見る(24枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー