「夏タイヤ・冬タイヤ」なぜ寿命が違う? どっちが“より短命”? 知っておきたい「タイヤの寿命を延ばす方法」

冬タイヤの交換目安はどれくらい?

 では冬タイヤの寿命はどれくらいが目安になるのでしょうか。前述のように、冬タイヤは柔らかいことから、夏タイヤよりも早く摩耗します。

 前出のタイヤメーカー担当者は冬タイヤに関して、「夏タイヤに比べてゴムが柔らかく、耐用年数については一概に言えないのですが、タイヤ残り溝が50%になると除水効果や雪道でのグリップ力が低下します。

 その場合、年数が新しくても交換する必要性があります」

冬に装着するスタッドレスタイヤの寿命は“より短い”
冬に装着するスタッドレスタイヤの寿命は“より短い”

 一説では、冬タイヤの寿命は3年程度ともいわれており、夏タイヤよりも短いスパンでの交換が推奨されます。

 雪道や凍った道などの滑りやすい路面に適した冬タイヤの摩耗は、安全性に関わります。3年程度でゴムが硬化して効果を発揮できなくなるので、見た目でヒビが入っていなかったとしても早めに交換すべきでしょう。

 このように、タイヤは消耗品なので性能が低下したら交換する必要があります。とはいえ、少しでも長持ちさせたいと思う人も多いでしょう。

 タイヤの寿命を延ばす方法はあるのでしょうか。

 じつは、タイヤの保管方法が寿命延長のカギを握っています。

 まずは「直射日光を避ける」ことが大切です。タイヤはゴム製品のため、直射日光によって劣化します。

 購入してから一度も使っていなくても、カバーなどを掛けずに屋外で保管していたタイヤは劣化が進み、ヒビ割れが発生。使い物にならなくなってしまうのです。

 屋内保管の場合は、タイヤカバーなどを取り付けて風通しが良い場所を選び、タイヤの下にスノコなどを敷くことで床に色が着くことを防止できます。

 一方、屋外保管の場合は、紫外線や熱、雨などからタイヤを守るためにタイヤ専用のカバーを装着すると良いでしょう。

 屋内保管と同じく、スノコなどを敷いてタイヤが地面と直接触れないようにすることもポイント。また地面から浮かすことで、水溜まりなどからタイヤを守ることができます。

※ ※ ※

 タイヤを保管する場所がないという人は、有料の「タイヤ預かりサービス」などを利用すると良いでしょう。

 タイヤ預かりサービスは、タイヤを積み下ろしする必要性がなく、次のシーズンまで業者が保管しておいてくれるので、盗難の心配も減ります。

 ただし、利用するには事前予約が必要です。3~4月、11~12月といったタイヤ交換が混み合う時期は予約が取りにくいことがあります。利用する場合は業者に早めに確認することをお勧めします。

【画像】「これはアウト!」 これが交換すべき「危険なタイヤ」です(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 寿命を延ばす方法ってしっかりとした知識のある人はそんな事より溝の有無で交換時期を決めています
    そしていくら溝があってもヒビ割れてたら交換するのが当たり前なのです
    バーストしたりスリップするのはお金がもったいないと交換時期を先延ばしにしているサンドラたちです
    いくら車に慣れていても車無知はいつまでもサンドラと一緒なのです

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー