かつて人気の「ステーションワゴン」なぜ不人気に? 一時は「大ブーム」も今では“絶滅危惧種”に… 今後「人気再燃」の可能性はあるのか

かつては主力のボディタイプだった「ステーションワゴン」はなぜ廃れてしまったのでしょうか。

かつて人気だった「ステーションワゴン」 なぜ“絶滅危惧種”に?

 現在、多くのメーカーでSUVが主流になりつつある昨今、「ステーションワゴン」の存在感はすっかり薄れてしまっています。
 
 なぜステーションワゴンは廃れてしまったのでしょうか。また今後、ステーションワゴン人気が再燃することはあるのでしょうか。

国内販売を終了する「MAZDA6ワゴン」
国内販売を終了する「MAZDA6ワゴン」

 もう30年も前の話となりますが、日本でステーションワゴンのブームが起きたことがありました。きっかけとなったのは1989年のスバル「レガシィツーリングワゴン」の登場。

 それ以前の日本にもステーションワゴンが存在しなかったわけではありませんが、「バンの派生モデル」といったイメージが強く、一般的ではなかったのです。

 しかし、バン(商用モデル)をラインナップしなかった初代レガシィツーリングワゴンのデビューは、世間のツーリングワゴンに対するイメージを刷新。

 水平対向ターボエンジンに4WDを組み合わせた「ツーリングワゴンGT」が、“高性能ワゴン”という新たな路線を切り開きました。

 当時ブームだったスキーを楽しむ人々を中心に広まって「人生を楽しむ人のクルマ」という市場を開拓できたことも、ヒットの理由と言えます。

 そんな初代レガシィツーリングワゴンのブレイクをきっかけに、各社が続々ステーションワゴン市場へ本格参入。

 今では信じられませんが、トヨタ「カルディナ」や日産「ステージア」など、セダン派生ではなくステーションワゴン専用車種が多く登場したことも、当時のステーションワゴン市場がどれだけ盛り上がっていたかを端的に表すトピックと言えます。

 絶頂期は、ステーションワゴンのシェアが乗用車(登録車)全体の3割近くまで迫ったのだから驚くしかありません。

 しかし、今はどうでしょう。

 新車で買える国産ステーションワゴンはトヨタ「カローラ ツーリング」と「カローラ フィールダー」、マツダ「MAZDA6」(2024年4月中旬に生産終了予定)、そしてスバル「レヴォーグ」程度。

 あとは、メーカーは「SUV」としているスバル「レガシィ アウトバック」「レヴォーグ レイバック」も分類方法によってはステーションワゴンの仲間といってもいいかもしれません。

 そんなレガシィ アウトバックなどを含めて数えても、わずか6モデルしかないのですから、国産ステーションワゴンはもはや“絶滅”を危惧しなければならないほどのジャンルと言って差し支えないでしょう。

 なぜ、ステーションワゴンはここまで凋落したのでしょうか。

 それはステーションワゴンならではのメリットを考えるとヒントになるかもしれません。

【画像】この時代は良かった! これが「一世を風靡したステーションワゴン」です(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

15件のコメント

  1. レガシィは3代目まではしっかり荷物が積めたのに、だんだんとルーフ後方を下げる変な色家を出したデザインになって、積載性が悪化。親父がBPの荷室を見てダメだコリャと一発で買い替えるのを止めた。
    歴代ワゴン車を乗り継いだ親父が見せたこだわりだった。
    車には色々な用途があるので、デザインによって大切な要素を潰されるとスパッと切捨てられるんだなと思いました。
    美人は3日で飽きるけど・・・ってやつですね。

    • 走安が良くなった理由を考えたら、車幅が広がっているのが大きいので、5ナンバサイズなら可能性はあると思うが、気付いてないのか、考えが浅いのか

  2. 生活MT四駆としてスプリンターカリブが忘れられてる。あと三菱ランサーリベロ。最低地上高もそこそこ有り見掛け倒しルック車のSUVなんかより軽くて雪道に強くて都市部の立駐1.55mにも停めれて積載能力も高くて良かった。でも日本ではレガシーが全部持っていって、そのレガシーがアメ車化して日本人のステーションワゴン離れに成った気がする。

  3. 相変わらずですね…
    乗附から随所におかしな日本語…
    ネット記事全般に言えるが、
    ライターってそんなに忙しい?
    自分の書いた記事もチェック出来ない?
    今、人類は脳機能低下中なのか?…
    記事内容については流行り廃りとしか言えない

    • 全くそんなことは感じなかったが。いちゃもん付けるのやめなよ。

  4. 最後までステーションワゴンにこだわっていたスバルが、レガシィをアメリカ仕様にして日本市場を捨てたのが大きい。コアなステーションワゴンユーザーは外車に流れ、慌ててレボーグを出したけど、一度離れた  ユーザーは帰ってこなかった。あとはかつてステーションワゴンに乗ってた層が高齢化して、乗降の楽なsuvに乗り換えた。

    • 乗り降り楽なSUVってw
      車高高いから乗り降り楽じゃないよ。
      ステワゴは他メーカーも出してます。

    • >まささん
      うちの母は喜寿過ぎましたが、普通の乗用車よりも軽貨物のハイゼットの方が乗り降りしやすいと言ってますよ。
      叔父もセダンより乗り降りがしやすいとCR-Vに壊れるまで乗ってました。
      セダンやSWの座面の高さまで腰を下ろしたり立ち上がるのがしんどくなり、年配者にとってシートがお尻の高さに近いSUVは乗り降りしやすいですし、一度座面の高い車に乗ると低い車には戻れないようです。

    • 車椅子の人を自分のSUV後席に乗せることがありますが、車椅子から立ち上がった状態の腰の位置からほぼ横移動で車の座席に座れるので、腰を下ろす作業が無い分、本人も楽と言っておりました。降りる時も同様とのことです。

  5. SUVのデメリット
    ・事故時に横転するリスクがある
    ・走行安定性が低い
    ・重量があるためタイヤの溝が無くなりやすく維持費が掛かる。またタイヤサイズが大きいので値段が高い
    ・オフロード走らないのに見栄で乗ってる人が多い

    オフロード走らない人々にとって、意味のないSUVだけど、人気は続いて欲しい。ステワゴの価格が上がらずに済むから(笑)見た目だけ囚われていて、みんな車選びのセンスが無いんだなぁw

  6. オデッセイやプレマシーってミニバンなんだ
    その辺を外して、ステーションワゴンの失権って言われても、なんだかなぁって感じ

    • そのプレマシーも絶版、ライバルのアイシス、ジェイドも絶版…生き残りは背が上がって箱に近くなったオデッセイだけという現実を忘れてはいけない

  7. レガシィが売れたからワゴンブームの火付け役と思われがちだが、カペラカーゴからだと個人的に思う。

  8. 写真もそうだが、ステーションワゴン(以下SW)の先駆けとなったのは『日産 サニーカリフォルニア』だと思います。商用バンから派生していないSWとして日本初登場ではないでしょうか?当時の販売店には木製の折りたたみテーブルと椅子のセットが一緒に展示されていてCaliforniaの青い空がイメージされていました。
    それなのに記事はもちろん写真にも載っていない。
    だいたい、SUVが乗りやすい車と書いている時点で身長の低い方、介護や幼少期の手助けが必要な方々などのことが忘れ去られています。
    たしかに、今の日本車ではマイナーな位置にいるかも知れませんがこの記事の目的は何なのか全くわかりません。

  9. 地方や郊外だと車高は関係ないので車は大型化するかもしれませんが、都心で言うとこの傾向は全く当てはまりません。保管場所はほぼマンションのタワーパーキング、出かけた先でもタワーパーキングが多いですから、車高155センチまでが圧倒的に便利です。外車のステーションワゴンはまだまだ人気ですよ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー