なぜ「ゴールド免許」剥奪? 無事故無違反でも「ブルー免許格下げ」も! 逆に軽微違反でゴールド継続? 複雑な条件とは

無事故無違反でも「ブルー免許」に格下げ…その理由は?

 無事故・無違反であっても「ブルー免許」へと格下げされてしまうケース。

 それは、免許の更新を忘れていて有効期限が過ぎ、免許を失効してしまった場合です。

 たとえば免許更新ハガキに気づかなかった、仕事で忙しかったなどの理由で免許更新を怠った場合を「うっかり失効」といいます。

 すぐに手続きをしても運転免許経歴が引き継がれないため、それまでゴールド免許であってもブルー免許に変わってしまいます。

 引っ越しの際に免許証の住所変更や、郵便物の転送手続きをしなければ更新ハガキが自宅に届かない可能性も。

 普段から郵便物をあまり確認しない場合は更新ハガキに気づかないケースもあるため、十分注意すべきといえるでしょう。

 ただし、入院や海外旅行、刑務所に収容されていたなど免許更新に行けない「やむを得ない理由」があれば、免許証の有効期限から6か月以内の手続きに限り、ゴールド免許をそのまま引き継ぐことができます。

タイミング次第ではゴールドからブルーになることも?
タイミング次第ではゴールドからブルーになることも?

※ ※ ※

 ゴールド免許を取得するためには無事故・無違反が基本です。

 交通違反によって大事故につながる危険性もあるため、道路標識を見落とさないようにする、車間距離を空ける、周囲をしっかり確認するなど、安全運転に努めましょう。

【画像】えっ…!「ピンクの免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!(23枚)(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

6件のコメント

  1. レビュー稼ぎの中身のない記事ですね。釣りが酷いです。

  2. 詐欺記事だな。
    見出しでは軽微な違反でもゴールド免許が継続出来るケースがあるかのように書いていて、実際は物損事故じゃねーか。

  3. 警察官なら多少の違反は揉み消せるのに、一般市民は警察官の違反を指摘したら、免許失効、再取得禁止にされた。

  4. 無駄な時間を返してほしい記事です。
    ネット記事って釣るためならなんでもあり?
    ネット記事は信用できない!

  5. 本当に中身のない記事ですねえ。しかも同じ内容で何度も出してくる…

  6. 更新忘れなんて問題外な事をわざわざ記事にすることは無いだろう?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー