「免許取り立て初心者ドライバー」どうしたら運転が上手くなる? 「レンタカーで練習」か「マイカー買う」どっちがイイ?

冬から春にかけて、新規の免許取得者が増えるシーズンでもあります。しかし無事に免許を取得できても、すぐにスムーズに走れるわけではありません。そこで「運転初心者が運転に慣れる」ために必要なことを考えてみました。

初心者ドライバーが運転に慣れるための秘訣はある?

 例年、冬から春にかけてのこの時期は、進路が決まった学生たちを中心にクルマの免許を取得する人が増えます。
 
 初心者ドライバーが免許を取得後すぐに、多くの一般ドライバーのようにスムーズにクルマを走らせるのはかなり難しいでしょう。「運転に慣れる」ためのコツはあるのでしょうか。

初心者ドライバーが運転に慣れるにはどうすべき?
初心者ドライバーが運転に慣れるにはどうすべき?

 どうすればより早くスムーズに走れるようになるかを、教習所の元教官 I氏に話を聞いてみました。

 まず、どんなクルマで練習すべきでしょうか。いきなり数百万円もする新車を買えれば良いのですが、予算には限りがあります。

「個人的な意見も混ざってしまいますが、カーシェアは安価で魅力的ではあるものの、無事故で返却するのが基本です。

 もちろん各社で保険にも加入していますが、運転ミスで傷つけてしまった場合などがかなり面倒です。

 またレンタカーは、運転歴が短い初心者だと借りられる車種が限定されることもあります。

 多少傷つけても購入したクルマなら自己責任で済みますが、やはりお金がかかります。

 なので、まずは慣れるまでは運転の上手な人に付き合ってもらいながらレンタカーに乗り、その後ほしい車種があれば購入するといった流れで問題ないと思います」(教習所の元教官 I氏)

 では、運転に慣れるというのは、どういうことでしょうか。

「車種によってインパネのデザインや操作方法が微妙に違うものです。当然ながら教習車とも大きく違うでしょう。

 どんな車種でも正しい運転姿勢を保ち、操作そのものに戸惑わないようになることがまずは重要です。

 実際の路上では操作方法よりも周囲の交通状況に適応させるほうが重要で、操作方法でいちいち悩んではいられませんから」(教習所の元教官 I氏)

 交通状況だけでなく、運転する時間帯や気候もさまざま。薄暗い早朝や夕暮れどきや、暗い夜道、雨天や雪などもあります。

 どのタイミングでヘッドライトを点灯すべきか、また悪天候で視界が悪い場合は路面も滑りやすくなっており、そんな気象状況に合わせた運転ができるようになることも大切だといいます。

【画像】「えっ…!」 これが「カッコ良すぎる教習車」です! 画像で見る(30枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ベテランの基準がねぇ。長く乗ってる=ベテランでも無いですし。ゴールド免許=上手いとも限らない。
    最初は中古のボロでも買って慣れるまで様子見。とにかく運転時間を増やす。
    少しずつ距離を増やす。遠出も組み入れる。市街地、郊外、山間部、海岸沿い、高速道路など織り交ぜ、それぞれ注意点も違うしやはり経験値が大事。運転が上手いというのはスピードを出せることではなく流れに乗ることと運転にしっかりとメリハリを付けること。止まるべき場所ではきっちりと止まる。
    注意すべき場所をしっかり押さえること。周囲の車の挙動を気にすること。ウインカーの出すタイミングや車線変更、右左折のタイミングと事前の巻き込み防止のための確認。やることは沢山ある。でも実際は、少なくないドライバーはこれらのことがまるで出来てない。自分が乗ってる車の車幅も把握できていない人も居る。
    免許取ったら慣れてきた1年後に教習所で判定するなど忘れていること。悪い癖がついていないか見てもらう法律でも作ったらどうだろう。

  2. ベテランの悪癖は真似ないこと。停止線の位置の意味とかウインカーの意味とか、勝手判断で無視してやってる人は多いからね~。その辺りをきっちりしてる人をお手本にすべき。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー