アンダー200万円のトヨタ「5ナンバーミニバン」何が良い? 実は一番売れてる小型車「シエンタ」が支持されるワケ

トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」が人気です。現行モデルは2022年8月にデビューした3代目ですが、どのようなところが支持されているのでしょうか。

希少な小型ミニバンが求められる理由

 日本自動車販売協会連合会連合会(自販連)の調べによると、2023年通年での登録車の販売台数ランキングのトップ3は「ヤリス」「カローラ」「シエンタ」とトヨタ勢が押さえました。
 
 一方で、上位2車種のヤリスとカローラは、SUVなど派生モデルも加えたシリーズを合算した台数となっており、単独車種として真のナンバー1はシエンタということになります。

愛嬌のある表情がウリのトヨタ「シエンタ」
愛嬌のある表情がウリのトヨタ「シエンタ」

 シエンタは、ハイブリッドもラインナップされるとはいえ、「プリウス」や「アクア」のようなトップレベルの低燃費を達成しているわけでもなく、パワーも実用第一主義。

 安全装備は充実していますが、華美な装備があるわけでもなく、強いて特徴をあげるとすれば、今では希少な5ナンバーサイズに納めたミニバンであるということくらい。

 それでも単独車種で1位となるには魅力があるはずです。何がそこまで多くの人を惹きつけるのでしょうか。

 シエンタのボディサイズは全長4260mm×全幅1695mm×全高1695mmとコンパクトサイズのモデルで、2列シート仕様と3列シート仕様が用意されています。

 パワーユニットは1.5リッターガソリンと1.5リッターハイブリッドが選択可能で、ハイブリッドは2WDと4WD(E-Four)が選べます。そして、装備内容によって「X」「G」「Z」と3タイプのグレードが展開されます。

「5ナンバーサイズのミニミニバン」という基本コンセプトは、2003年に登場した初代から現行型となる3代目(2022年登場)まで変わっておらず、一般的なコンパクトカーよりも短い全長でありながら、ハイトなミニバンスタイルで利便性に優れているのがポイント。

 初代は丸目2灯のファニーなデザインでしたが、2015年に登場した2代目は斬新なデザインに一新され、そして3代目はスタイリッシュでありながらも、初代を思わせる愛嬌のあるデザインに回帰しました。

 このキュートなルックスが人気を不動のものにしている一因なのは間違いないようです。

 またベルトラインを水平にすることで安定性を、ウインドウを大型化することで広々としたキャビンを印象付け、ボディの角部分を「シカクマル」と呼ぶモチーフで丸みをつけて周囲に威圧感を与えず、親しみやすいデザインを構築。

 都市部でも取り回ししやすいサイズに加えて車両感覚の掴みやすさをも実現させているのですから、「クルマは必要だけど運転が特別得意ではない」と感じている人に支持されているようです。

 また一時はライバル車も数多く存在した5ナンバーサイズミニバンですが、昨今は操縦性能や安全性の観点から全幅が1.7mを超えるモデルが増えました。

 しかしクルマは新しくなっても道路環境や駐車場はすぐには拡張できないわけで、昔からの5ナンバーサイズが実は今でも根強く求められているということも人気の秘訣といえそうです。

【画像】「えっ…!」オシャカッコいい! これがトヨタの「人気ミニバン」です! 写真を見る(30枚以上)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. わざと不恰好な形にしてるのか?と思うほど悪い形。

  2. 先ずは大量リコールが大問題やがな

  3. トヨタの大量リコールの方が今は大問題だろ。

  4. シエンタに乗ってました。ただ普段は独り乗りなのに坂道でブレーキからアクセルに踏みかえる間に車が後退するので、販売店に相談しましたが、それがこのエンジンは普通と言われました。危険を感じいつもは長く乗るのにすぐ買い替えました。買うのは、やめた方が良いと思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー