「違う!そうじゃない…!」 タイヤチェーンの「装着位置」は覚えておくべき! SNSで「FFの後輪装着」話題に!? 間違うとどうなる?

関東は雪景色となりました。そのなかでSNSでは「FFセダンの後輪に布チェーンを履かした光景」が話題となっています。何が問題なのでしょうか。

タイヤチェーンは正しい位置に付けないと意味がない…

 2024年2月5日から6日にかけて関東は雪景色となりました。
 
 そのなかでSNSでは「FFセダンの後輪に布チェーンを履かした光景」が話題となっています。
 
 何が問題なのでしょうか。

「FF車(前輪駆動車)」の後輪にタイヤチェーンをつけるとどうなる?(画像引用:過去のJAFテストより)
「FF車(前輪駆動車)」の後輪にタイヤチェーンをつけるとどうなる?(画像引用:過去のJAFテストより)

 今回は関東各地に「大雪警報」が発令されていました。
 
 実際に4日から各高速道路などが通行止めを予告していた通り、5日正午から東名高速、中央道、関越道、東北道、常磐道や首都高が通行止めとなり、6日正午から順次解除されています。

 また一般道でもアンダーパスやオーバーパスなどスリップの危険がある場所では通行止めが実施されました。

 各ニュースなどでも関東各地の状況がリアルタイムで報じられています。

 なお積雪・凍結道路で「滑り止めの措置」を取らない場合、法令違反となります。

 しかしながら、スタッドレスタイヤ(冬タイヤ)を履かずに、ノーマルタイヤ(夏タイヤ)のままだったことで立ち往生しているクルマも多数見られていました。

 さらにはタイヤチェーン(金属・ゴム・布)を駆動輪以外に履かせたことで立ち往生したクルマも見られます。

 とくにSNSではテレビで報じられた「FFセダンの後輪に布チェーンを履かした光景」が話題となっています。

 タイヤチェーンは、単に履かせれば良いわけでなくそのクルマの駆動輪に装着しなければ効果を発揮しません。

 過去に全国でロードサービスを展開するJAFは、「FF(前輪駆動車)」の“駆動輪”と“非駆動輪”にタイヤチェーンを装着するテストを実施しています。

 このテストでは、「新品ノーマルタイヤに非金属タイプのチェーンを装着した場合」を前提に異なる3つの条件を検証。

 最初は、雪の踏み固められた勾配12%(約6.8度)の圧雪坂道を上るものです。

 駆動輪(今回の場合は前輪)にタイヤチェーンを装着した場合には登りきれましたが、非駆動輪(後輪)に巻いた際には前輪がスリップしことで登れませんでした。

 次に半径6mの円周路に時速30kmで侵入し、接地されたパイロンに添って曲がれるかを検証するものです。

 最初の坂道と同じく前輪に装着した場合にはコーナーを追従できました。

 しかし、後輪に装着すると前輪が滑り大きく外側に膨らんでいったようです。

 
 最後は、時速40kmからの制動距離テストです。

 ブレーキ時からの制動距離は、前輪装着時が28m、後輪装着時が35.3mと、7m以上も距離が伸びている結果に。

 ブレーキ時には前輪に過重がかかるため、前輪駆動車では特に誤装着時(後輪に装着)との差が開いたようです。

※ ※ ※

 なおタイヤチェーンは、乗用車において、FF車や4WD車(FFベース)では前輪に。

 FR車やMR車、4WD車(FRベース)は後輪にタイヤチェーンを装着することが望まれます。

 トラック・トレーラーなどで装着する場所が異なるので注意が必要です。

【画像】これ安全じゃないです! 黒い悪魔を画像で見る!(21枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. おつけになる車の取扱説明書をお確かめください。
    必ずタイヤチェーンに関する項目はあります。

  2. 温暖化が進むと北海道でもチェーン規制がかかるかも
    そうなったらスタッドレス過信してるから、大混乱するかもね

  3. チェーンが必要な積雪10cm以上ともなると大雪の時には車高が低い車からどんどんスタックしていく訳で、チェーンが必要か否かというよりも自信がなければ運転しない方が良いですね。そもそも何故にノーマルタイヤで走れると勘違いしている人間が居るのか不思議です。

    少なくとも前バンパーに掛かる積雪じゃ乗用車はチェーン推奨だし、4WDであれば15cmくらいまでは何とか走れるという感じ。ただ、乗用車は最低地上高が低い車が多いので、地上高15cm以上の貨物車のほうが雪には強いですね。雪国じゃ最低でもFFで大概4WD乗りが多いですから。
    それもこれも地元民ですら市街地でスタック続出というドカ雪が稀にあるからです。こうなると素直に雪道が苦手な人間には車での外出禁止令を出して欲しいくらいですね。

    ちなみに八幡平-安代(岩手)-鹿角・小坂(秋田)-碇ヶ関(青森)に抜けるルートとその付近の八甲田・十和田湖周辺はよく大雪で通行止めが掛かるエリアなので2WDの車なら安いタイヤチェーンくらいは積んでおかないと危ないですよ。酸ヶ湯温泉・城ヶ倉付近では結構な台数の他県ナンバーを見ますけど、冬は冬季チェーン規制区間なので基本的にタイヤチェーンが無いと走行禁止の筈です。

    今の時期は日本海側であれば何処であってもドカ雪が降るという前提で走行を。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー