ゴールド免許だと「違反が消える」は、本当? 5年後「更新」で「ブルー免許に格下げ」の条件は? 複雑な「ゴールド維持」条件とは

タイミング次第では「ゴールド免許」じゃなくなる可能性も? どんな条件?

 さらに交通違反をしたタイミングによっては、5年後の免許更新時にゴールド免許でなくなってしまうケースがあります。

 前述のように、免許証の区分は「免許更新年の誕生日の41日前を起算日とした過去5年間の交通違反や人身事故の有無」によって変わります。

 そのため、仮に免許更新年の誕生日の10日前に交通違反をした場合、その違反は更新時の点数計算に含まれずゴールド免許を取得できます。

タイミング次第ではゴールドからブルーになることも?
タイミング次第ではゴールドからブルーになることも?

 しかし、次回(5年後)の免許更新の際にはブルー免許となります。

 更新時の免許区分が気になる人は点数計算方法について理解しておくと良いかもしれません。

※ ※ ※

 交通違反の中には「免許証不携帯」や「泥はね運転」などのように違反点数がなく、検挙されてもゴールド免許に影響しない違反も存在します。

【画像】えっ…!「ピンクの免許証」って何? 自慢したくなる激レアな免許証を見る!(23枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. そもそも「ひとを跳ねて何が悪いのwww道交法なにそれ美味しいの?」系の思考で運転していないなら、ほぼ確実にゴールド免許は維持できる。
    交通事故にまきこまれようが、追突や正面衝突なら過失はないし。隣車線からぶつけてくるのはさけようがないことはあるが、そんなのはごくまれ(しかも、その手でも、警戒していればある程度は避けれる)
    4割くらいが更新時にゴールド免許免許じゃないひとがいるようだが、大半は更新をせずハンドルをにぎるのをやめたほうがいい人じゃないの?
    取りしまりなんてほとんどやっていないわけで、それでもつかまるってことは、それこそ2、30分程度の運転で何十もの違法行為をやっていた結果だ思う。

    • 長距離運転してる人間からすると危険運転に巻き込まれる可能性はかなり高まる。
      どこの田舎走っててその自信なのか、、。
      その余裕こそ危険運転してる可能性アリですよ。
      事故しないようにしましょう。

    • 多分運が良いだけ。

    • 一生無事故はほぼ無理。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー