見たことない? “タイヤが驚いてる絵”が描かれた「謎の表示」放置しても良いの? シカトはヤバい「警告の意味」とは
タイヤが驚いたら…すべきことは?
そもそも、空気圧が低いということは、1トン近い車体をタイヤで適切に支えられていない状態です。
そのため、空気圧が低いまま走行すると乗り心地が悪いだけでなく、車両のふらつきや、燃費の悪化などにも繋がります。
また、タイヤ自体も摩耗しやすく、最悪の場合はバーストやパンクのリスクも高まります。
安全を守るためには、適切な空気圧を保たなくてはなりません。
それでは、空気圧センサーが点灯したら、どうすればいいのでしょうか。
首都圏の自動車整備士は、空気圧センサーが点灯した際の対処法について、次のように話します。
「空気圧センサーが点灯した場合は、すぐに近場のガソリンスタンドなど、空気を入れられる場所で対応するのが理想です。
放置してしまうとパンクなどに繋がり、危険なので忘れずにすぐに対応するようにしてください。
空気は自分でも入れることはできますが、初めてであったり、慣れていない方はプロに任せるのが1番だと思います。
基本的にはメーカー指定の車両指定空気圧というのがあり、確認の仕方としては、一般的には運転席のドアにラベルが貼ってあるので、そこで数値の確認ができます。
その他にも取扱説明書や、最近ではインターネット上でオーナーマニュアルが公開されているケースもあるので、調べられるかと思います。
秋から冬にかけては、急激に気温が低下するので、このような事例は少なくなく、すでに弊社でも空気圧センサーが点灯したとして、お客様のご対応をしました」
このように、緊急性を要することもあるので、すぐに対応することが望ましいようです。
具体的には、前述のメーカーが指定する車両指定空気圧になるように、タイヤに空気を足さなくてはなりません。
空気を足す際は、自然漏れによる空気圧低下を考えて、車両指定空気圧より20キロパスカル多く調整すると良いとされ、その他にも、普段から定期的にタイヤの空気圧をチェックすることも望ましいと言われています。
月に1回点検できれば理想的ですが、タイヤを履き替える際でもよいでしょう。また、スペアタイヤを常備しているのであれば、同時に点検しておくと安心です。
タイヤの空気圧は目視では正確に判断できないので、必ず専用器具で測定するようにします。
こちらも店舗で点検してもらえますし、セルフ式ガソリンスタンドに設置されている器具を使って自分で行うこともできます。
※ ※ ※
クルマのタイヤは空気圧が不足していても、運転中になかなか気づけません。そのため、空気圧センサーは安全の鍵を握る重要な装置ともいえます。
また毎度のいい加減な記事か?単に説明書を読め、というだけの話だし、そもそも取説を見なくても図形そのもので想像しやすいものだから、それで想像できない人間は乗らない方がいいだけ。
だいたいタイヤなんて温度で空気圧が変わるから高速を使うときには事前に確認をしないといけないし、ショップでポケットに入るレベルの空気圧測定器だって安く売っているから車に常備しておいたほうがいいのでは?
日ごろからマークの意味も空気圧くらいきちんと確認しようや
やらん奴はさっさと免許返上しろ