トヨタが新型SUV「世極」発表! 白ボディで塊感強調!? 全長5m超えの新たな「センチュリー」を中国でお披露目

トヨタは新型「センチュリー」を広州モーターショー2023にて発表しました。

新型センチュリーを発表

 2023年11月17日より開幕した広州モーターショー2023にて、トヨタは新型「センチュリー」の中国仕様車を発表しました。
 
 日本向けとはいったいどのような違いがあるのでしょうか。

トヨタは新型「世極」を公開した(撮影:加藤博人)
トヨタは新型「世極」を公開した(撮影:加藤博人)

 センチュリーはトヨタが誇るフラッグシップ、最高級のセダンとして1967年に登場しました。

 30年間にわたって初代が生産されたのち、1997年には2代目へとバトンタッチをおこないます。

 最新モデルとなる3代目は2018年に登場したばかりですが、2023年9月にはまったく新しいボディの新型モデルが登場しました。

 全長5205mm×全幅1990mm×全高1805mm、ホイールベース2950mmの新型センチュリーは歴代モデル初となるPHEVでもあり、3.5リッターV型6気筒エンジンにフロントモーターとeAxleを組み合わせたパワートレインとなります。

 新たな時代に向けたセンチュリーですが、発表当初より海外展開の有無が多くにとっての話題の的となっていました。

 トヨタの担当者も「具体的な仕向地や台数は公表できないものの、海外市場も見据えている」としており、もし実現したら初めて本格的に海外展開されるセンチュリーとなります。

 そんな中、2023年10月には中国政府機関が公表した資料より、新型センチュリーが中国にも導入されることを示唆する情報が明らかとなりました。

 情報が判明したのは中華人民共和国工業情報化部(通称:工信部)が制作した税制優遇対象のEVリストからです。

 そこにはセンチュリーの型式「GRG75L-CNXGBC2」、そして中国名として「世極」が記載されており、併記されている航続距離やバッテリースペックも日本仕様と同様の数値でした。

 このことから新型センチュリーの中国導入は確実ではないかと噂されていましたが、2023年11月17日より広東省広州市にて開催されている広州モーターショー2023にて、トヨタは新型センチュリーの中国仕様車をお披露目しました。
 また、これに際して中国向けセンチュリーの公式サイトもオープン、コンフィギュレーターからは選択可能な装備も確認できます。

【画像】「えっ…!」これが斬新ドア採用!のトヨタ新型「センチュリー」です(49枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー