トヨタ新型「クラウンセダン」発売へ 超豪華なリアシートがスゴい! 「巨大ヘッドレスト」も採用? 居住性追求した後席の特徴は

トヨタは2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を発表しました。シリーズ中ではもっともフォーマルなモデルとして位置付けられていますが、内装はどのような仕上がりなのでしょうか。

新型「クラウンセダン」 見どころは後席

 トヨタは2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を発表しました。13日の発売を予定しています。
 
 新型クラウンでは4つのタイプが展開されますが、シリーズ中もっともフォーマルなモデルとして位置付けられています。内装はどのような特徴があるのでしょうか。

巨大なヘッドレストも装備
巨大なヘッドレストも装備

 クラウンは1955年に登場以来、常にラインナップされ続けるロングセラーモデルであり、トヨタのラインナップ中でも高級モデルに位置するとともに、日本を代表する乗用車のひとつとして名を連ねています。

 現行型は16代目で2022年7月に世界初公開されました。

 これまでの「セダン」に加えて、「クロスオーバー」「エステート」(なお11代目ではステーションワゴンモデルとしてクラウンエステートが存在)「スポーツ」という計4つのタイプが用意されるほか、歴代クラウンで初めてグローバルモデルとして展開されます。

 このうち、クラウンセダンはSUVスタイルを融合させたほかのタイプとは大きく異なり、歴代クラウン同様に4ドアセダンボディとなっているほか、駆動方式は唯一のFR(後輪駆動)を採用しています。

 コンセプトは「新たなフォーマル表現でショーファーニーズにも応える正統派セダン」。主にVIPや重役などの送迎を見据えた、従来のクラウンに求められてきたニーズに対応しています。

 ボディサイズは、全長5030mm×全幅1890mm×全高1475mm、ホイールベースは3000mmと、16代目クラウンでは最大で、歴代クラウンとしても大きなボディを持ちます。

 パワートレインは2.5リッターガソリンエンジン+2モーターのマルチステージハイブリッド(HEV)もしくは、クラウン初となるモーターのみの燃料電池自動車(FCEV)の2種類を用意。

 エクステリアは「ハンマーヘッド」モチーフデザインのフロントフェイスや真一文字のテールと「CROWN」のロゴなどは16代目の4タイプともに共通するものを採用しています。

 一方で、威厳のあるイメージを与える縦バーのグリルや、大きなウインドウを持つリアドア、エレガントなマルチスポークのホイールなどが特徴的です。

 インテリアは、4タイプ中もっとも落ち着きのある仕上がりとなっており、カラーはフォーマルなブラックとシックなミッドブラウンを用意。レッドやカッパーなどの鮮烈な色や2トーンなどは用意されないようです。

 コンソールやインパネ、ドアトリムなどにはつや消しの木目パネルを採用。加えて、インパネ左右やセンターコンソールの奥には64色のアンビエントライトを装備するなど、全体的に大人びたシックなデザインとなりました。

 特に、後席の快適性は重視されている点が注目され、ゆとりある空間に仕上げられています。

 シートはプレミアムナッパ本革素材が用いられ、左右席でシートヒーターに加えてシートベンチレーションを装備しています。

 シートは40:20:40でリクライニング機能も持つことに加え、背もたれから座面にかけて空気袋が内蔵され、身体を押圧することでリフレッシュさせる機能を備えています。

 また、オーディオやエアコン、シートなどを調整できるオペレーションパネル付き大型センターアームレストや大型ヘッドレストピロー(枕・販売店オプション)を新たに採用しました。

 さらに、これまで多くのショーファーモデルに採用されてきた前席シートバックのアシストグリップや可倒式ヘッドレスト、助手席肩口のパワーシートスイッチ、後席用フットレストも標準装備し、後席に座るVIPへ最大限のもてなしを実現しています。

 新型クラウンセダンの価格(消費税込)はHEVが730万円、FCEVが830万円です。

トヨタ・クラウン のカタログ情報を見る

【画像】「えっ…!」 これが「新型クラウンセダンの内装」です!(99枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー