フロントガラスの「謎の黒いツブツブ」はどんな意味? 地味に視界に入るけど… ドライバーには必須なアイテムだった?

フロントガラスの上部に見られる黒い点々の模様。シールのようにも見えますが、いったい何のためについているのでしょうか。

視界に入る黒いツブツブとは

 クルマによっては、フロントガラスの上部に見られる黒い点々の模様。
 
 シールのようにも見えますが、いったい何のためについているのでしょうか。

運転中に微妙に視界に入ってくる「謎の黒いツブツブ」の正体とは?
運転中に微妙に視界に入ってくる「謎の黒いツブツブ」の正体とは?

 時代とともに進化しているクルマのフロントガラス。衝撃に耐えるように合わせガラスが義務化されたほか、一部の高級車では合わせガラスの間に防音効果のある中間幕をはさむなど、その機能は高まるばかりです。

 そんなフロントガラスのルームミラーが付いている位置に、ルームミラーよりひと周り大きな面積で「黒い点々」模様が施されていることがあります。

 ドレスアップのようにも見えますが、いったい何のためについているのでしょうか。

 この黒い点々の正体は「センターバイザー」といい、運転中に太陽光からドライバーの目を守るものです。

 前方からの光が眩しいときにサンバイザーを使いますが、運転席と助手席のサンバイザーを下げても、その間にあるルームミラーの部分は覆われないので光が漏れてきますが、
そうした光を遮るのがセンターバイザーです。

 センターバイザーについて、自動車整備士は次のように話します。

「センターバイザーは前方からの太陽光をルームミラーのあたりで抑えるために用いられます。

 また、黒い点々であることにも意味があります。

 フロントガラス自体が以前より大きくなり、ドライバーがまぶしさや熱の影響を受けやすいからこそ、視界や車内の開放感を保つためにフィルム状ではなく点々の形状で装備される必要があります。

 そのため、これらは剥がすことはできないものとなっています。

 過去に群集恐怖症のお客様が剥がしたいとの依頼を受けましたが、お応えできませんでした」

※ ※ ※

 センターバイザーはフロントガラスの機能の一部となっており、現在ではほとんどの新車に装備されているようです。

【画像】「えっ…!」ツブツブと違う! ガラスの「謎の▲」これなに? 写真で見る!(11枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 広告ポップアップばかりでめっちゃくちゃうっとおしいわ。
    記事読む気にならん

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー