「電動キックボード」やはり危険? クルマと「混走」も免許・ヘルメット不要… 走行するうえでの注意点とは

2023年7月1日に道路交通法が改正され、低出力版の電動キックボードが法律上自転車と同じ扱いになりました。街中で見かける機会も増えた電動キックボードですが、速度差の大きいクルマと混走するため、どのようなことに気を付けたら良いのでしょうか。

電動キックボードを運転するとき何に気を付けるべき?

 2023年7月1日より道路交通法の一部が改正(令和4年法律第32号)されたことを受けて、電動キックボードが「一般原動機付自転車」とする高出力版と、0.6kW以下の「特定小型原動機付自転車」扱いの低出力版に種別が分かれました。
 
 もちろんそのどちらも車道を走行するのがメインですが、速度域の違うクルマやバイクを混走するとあって、かなり危険な状況となることが予想されます。

電動キックボードに乗るときに気を付けることとは?
電動キックボードに乗るときに気を付けることとは?

 なかでも低出力版は法律上で自転車と同じ扱いとなったこともあり、免許も不要、ヘルメット着用も努力目標という状態で、車道をクルマと混在して走行するとあって、かなり賛否両論あるようです。

 道路交通法施行規則で定める特定小型原動機付自転車の基準としては、全長190cm以下×全幅60cm以下であること、さらに低出力版は定格出力が0.6kW以下、最高速度は20km/h、ATのみ、最高速度標示灯の設置といったところ。

 また、特定の標識や表示がある一部の歩道も走行は可能ですが、その場合は「6km/hモード」でのみ走行可能で、さらに「走行中はモードの切り替えができないこと」も含まれています。

 そのため、正式な認可を受けた低出力版電動キックボードは、保安基準を満たした性能になっており、一般的にバーハンドル右側には「6km/hモード」ボタンが配置され、最高速度標示灯が点滅するなど、しっかりした対策部品が装備されています。

 ただし懸念されていたように、免許不要ゆえに交通ルールを知らない利用者も多く、「6km/hモード」を使用せずに歩道を走行するケースも多発。

 実際に歩行者と接触事故を起こした轢き逃げ事件として、23歳の女性が逮捕される事件や事故も発生しています。

 この低出力版電動キックボードは最高速度が20km/hと低速なうえに小さなタイヤの2輪で走行しているため、かなり不安定でフラフラしている印象を受けます。

 実際に筆者(金田ケイスケ)が乗ってみたところ、タイヤがかなり小さいこともあって直進安定性はお世辞にも良いとは言えません。この性能で公道をクルマやバイクと混走するのは、スーパーカーと軽自動車でサーキットを混走させられているようなものだといえるでしょう。

 では、この特定小型原動機付自転車を運転する場合、どんな点に注意して走行すべきなのでしょうか。

 教習所の元教官I氏は、やはり免許を取得しない状態で、クルマやバイクと混走することにかなり不安があるそうです。

「運転免許取得者とは違い、交通ルールを理解していない人が電動キックボードを走行させるのは非常に危険だと感じています。

 実際に街で見かける電動キックボードでウインカーを使用しているシーンはほとんど見かけませんし、歩道と車道を行ったり来たりする輩もいて、本来であればもう少し法規制で厳しくするべきです」

 気になるポイントは、クルマやバイクとの速度差と車道を走るときのマナー。周囲の交通の流れを読み、迷惑をかけないように走行できるかがポイントになるだろうとのこと。

「特に低出力版はヘルメット着用が努力義務でバックミラーの装着もありません。つまり斜め後方からやってくるクルマを確認するのは振り返って目視するしかないのです。

 走行時は混走するほかの車両に迷惑にならないように、できるだけ左側の通行帯を逸脱しないよう心がけてほしいものです」

 ちなみに、免許不要でも違反した場合は(違反点数こそ加算されませんが)罰金の支払いや違反者講習を受講する必要があります。

 電動キックボードは、所有者がどこまで意識的にメンテナンスをおこなうのかも疑問が残りますし、さらに購入後もナンバーの取得や自賠責保険に加入しない人もいるかもしれません。

 万が一事故が起きた場合、肉体的なダメージが大きいだけでなく、精神的にも経済的にも大きな負担となりそうです。

 市街地はもちろん外出先の便利な移動手段として魅力的なアイテムだけに、購入を検討している人もいるのではないでしょうか。

 まずはサブスクによるキックボードシェアやレンタルなどで実際に乗ってみて、自分に合っているかどうかを見極めてみるのが良さそうです。

【画像】「えっ…!」これは危険!道路の真ん中を走る「電動キックボード」画像を見る(14枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 只でさえ非常識な四輪ドライバーに加え、左右や有り得ない場所(歩道)から擦り抜け、黄線表示を当たり前の様に蛇行して前方を後方確認無しで横断する危険二輪車(二輪車の約6割)にダメ押しする認可…?わざわざ交通戦争を創生してるとしか思えない…?認可される事自体信じ難い…?一体何の必要性が…?利権者の策略以外の一体何…???

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー