トヨタ新型「スポーツSUV」発売へ! めちゃカッコイイ斬新モデル「クラウンスポーツ」に“死角”なし?

トヨタ「クラウン」シリーズ第2弾となるスポーツSUVモデル、新型「クラウンスポーツ」2023年10月6日に正式発表されました。カッコいいスタイリングや高い走行性能などが早くも評判を集めていますが、死角はないのでしょうか。

スタイリングのセンスに圧倒! 走りの性能も高そうだ

 2023年10月6日に正式発表された、16代目トヨタ クラウンシリーズ第2弾となるスポーツSUVの新型「クラウンスポーツ」。
 
 流麗かつスポーティなデザインや優れた環境性能、高い走行性能、そして高級車ブランドという、もはや無敵とも思える内容での登場ですが、はたしてライバルは存在するのでしょうか。そして弱点などはないのでしょうか。

うしろ姿も「めちゃカッコいい!」 トヨタ 16代目「クラウン」シリーズ第二弾の新型「クラウンスポーツ」
うしろ姿も「めちゃカッコいい!」 トヨタ 16代目「クラウン」シリーズ第二弾の新型「クラウンスポーツ」

 テールランプを中心としたリアデザインが「カッコいい」と特に評判の、新型クラウンスポーツ。

 筆者(吉川賢一)も実車を見ましたが、クラウンクロスオーバーに対し全幅を40mmワイド化し、大きく盛り上がったリアフェンダーや、横長のテールランプ、ブラックアウトしたリアアンダーディフューザーなど、日本車とは思えないほどのセンスの良さを感じます。

 インテリアについては、基本的には新型クラウンシリーズ第1弾の「クラウンクロスオーバー」と同じデザインですが、先行発表会では、艶消しレッドのトリムパーツが施された仕様も用意されていました。

 この色気漂うレッド内装色もクラウンスポーツのユニークポイントのひとつでしょう。

 しかしながらこのレッド内装色は、今回発表となったハイブリッド車ではオプション設定にも見られませんでした。

 おそらく今後12月に追加登場予定のクラウンスポーツ PHEVへ設定されるものと考えられます。

 トヨタによると、走行性能についてはクラウンクロスオーバーより80mmも短いホイールベースや、後輪操舵「DRS(Dynamic Rear Steering)」などのアイテムによってクイックなハンドリングをつくりこみ、高い接地性と振動を抑制してしなやかな足の動きを目指したそう。

 クラウン“スポーツ”を名乗るにふさわしいポテンシャルを秘めていることでしょう。

 今回発表された新型クラウンスポーツは「SPORT Z」(2.5リッターハイブリッド/E-Four)のワングレードのみで、車両価格は消費税込で590万円。

 12月登場予定のPHEVモデルの販売価格は未発表ですが、同クラスの「ハリアー Z」(PHEV/620万円)と、レクサス「NX450h+バージョンL」(PHEV/729.5万円)の間となる670万円あたりでは、と予測されます。

 クラウンクロスオーバーでは、上級グレードで2.4リッターターボとeAxleを組み合わせた「デュアルブーストハイブリッドシステム」搭載の「RS」が、2.5リッターハイブリッドシステム搭載の「G」や「X」とは全く違う衝撃の出来の良さでしたので、新型クラウンスポーツも、ひとまず上級グレードであるPHEVを待ったほうが賢明かもしれません。

 この新型クラウンスポーツにガチンコのライバルとなりそうな国産車は、残念ながら他社では見当たりません。

 いわば身内であるハリアーやレクサス NX、そして兄弟であるクラウンクロスオーバーあたりは、新型クラウンスポーツの登場によって、かなり影響があると考えられます。

 それではそんなライバル車と、新型クラウンスポーツの違いについて見てみましょう。

【画像】めちゃカッコいい! トヨタの新型“斬新”SUV「クラウンスポーツ」を画像で見る(50枚以上)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 既にクロスオーバーある時点でSUVいらねえ
    クラウンセダンからトランク取った正真正銘のハッチバックにしとけ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー