タイヤに描かれた「謎のメッセージ」!? 奇妙な「赤と黄色のマーク」や数字の正体は? 覚えておきたい「便利な活用方法」も解説

タイヤ側面の「数字」の意味は?

 ユニフォミティマークや軽点マーク以外にも、タイヤ側面には例えば「185/65R15 88S」といった形で、数字とアルファベットを組み合わせた文字列も記されています。

 これは、そのタイヤの種別やサイズ、偏平率、負荷能力などを意味しています。

意味を理解しておくと、新しいタイヤを購入するときなどに役立ちます
意味を理解しておくと、新しいタイヤを購入するときなどに役立ちます

「185/65R15 88S」と記載されている場合、最初の「185」はタイヤの幅を表しており、タイヤ幅が185mmということです。

 次の「65」は偏平率(タイヤの断面幅に対する高さの比率)です。

 簡単にいえば「タイヤの厚み」で、断面幅が同じなら、この数字が大きいほど分厚いタイヤになります。

 次の「R」はタイヤの構造を意味するアルファベット。ただし、現在販売されているほとんどのタイヤは、どれもラジアルタイヤを意味する「R」が記されています。

 次の数字はホイールサイズ。「15」と記されていれば、15インチのホイールに対応していることを表しています。

 そして「88」はロードインデックスと呼ばれる数字で、これは1本のタイヤで支えられる最大負荷能力のこと。

「88」であれば、「1本のタイヤあたりの最大負荷が560kg」を意味しています。

 最後の「S」は速度記号といって、そのタイヤが規定の条件で走行できる最高速度を意味しています。

 速度記号は「A6」から「Y」までの24段階があり、「S」の場合は「最高速度180km/h」となっています。

 つまり、「185/65R15 88S」と記されていれば、185mm幅で偏平率が65、ホイールサイズ15インチのラジアルタイヤ。1本のタイヤあたりの最大負荷は「560kg」で、規定の条件での最高速度は「180km/h」まで、と読み取ることができます。

※ ※ ※

 このように、タイヤの側面にある赤色・黄色の点や数字は、タイヤの特徴や性能、またクルマに装着する上で重要な役割を果たすものでした。

 意味を理解しておくと、自分でタイヤ交換する際や、新しいタイヤを購入するときなどに役立ちますので、この機会に覚えてみてはいかがでしょうか。

【画像】「えっ…!」 これが今すぐ交換すべき「危険なタイヤ」です(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. ホイールが新品ならともかく、白丸ペイントはだいたい消えてるから多くの場合、軽点とバルブを合わせる。

  2. タイヤの製造年月日についてまったく触れていない。
    完全な説明になってない

  3. 素人目には、重量バランスはおもりを付けて調整できるが、外形のバランスは直せないような気がする。いくら重量バランスをしてもらっても、高速でのブレが治らないのはこのせいか?

  4. ホイールの白い丸は純正ホイールかいい社外ホイールくらいにしかついていないし、新品でない使い古しのホイールならまだその位置が最小かどうかはわからない。走行中の過去の衝撃で歪んでないとも限らないから。

  5. ≪外径が大きくなっている部分を示すのが、「赤色の丸い印」。正式には「ユニフォミティマーク」と呼ばれています≫

    ユニフォミティマークは、RFV(ラジアル・フォース・バリエーション)つまり、半径方向に変動する力が最大となる位置を示すマークなので、外径が大きい場所というわけではありません。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー