タイヤに描かれた「謎のメッセージ」!? 奇妙な「赤と黄色のマーク」や数字の正体は? 覚えておきたい「便利な活用方法」も解説

クルマのタイヤの側面をよく見ると、ブランドと商品名だけでなく赤色や黄色の丸、そして数字が記されています。これらは一体なにを意味していて、どのように活用できるのでしょうか。

赤色、黄色の「丸い点」は何のため?

 クルマのタイヤの側面をよく見ると、ブランドと商品名のほかに、赤色や黄色の丸、そして数字が記されています。
 
 一見すると全く意味の分からない「謎の印」ですが、これらは一体なにを意味しており、どのように活用できるのでしょうか。

「赤色の丸い印」の正式名称は「ユニフォミティマーク」
「赤色の丸い印」の正式名称は「ユニフォミティマーク」

 クルマのタイヤは、きれいな丸のように見えても実は真円ではありません

 これはタイヤの製造時に複数の素材を配合して作られているためで、それゆえタイヤの外径にはどうしても微妙なズレが生じてしまうのです。

 そしてこの外径が大きくなっている部分を示すのが、「赤色の丸い印」。正式には「ユニフォミティマーク」と呼ばれています。

 では、「タイヤの外径で最も大きな部分」を示すことにどのような意味があるのでしょうか?

 これについて、自動車ディーラーに勤める整備士に話を聞いたところ、以下のような回答がありました。

「実はタイヤと同じく、クルマのホイールもきれいな円形に製造することは難しく、その外径には『大きな部分』と『小さな部分』が存在します。

 この『ホイールの最も外径が小さい箇所』に、『タイヤ外径が最も大きな部分』を合わせて組み上げることで、タイヤ全体をきれいな円形に近づけ、一体となった際のバランスを調整することができるのです(自動車ディーラーの整備士)」

 たしかに、新品のホイールをよく見ると「外径が小さな部分」を示す白い丸が記されています。

 ここにタイヤ側の赤い丸、つまりユニフォミティマークを合わせることで、タイヤとホイールのバランスを取ることができるというわけです。

【画像】「えっ…!」 これが今すぐ交換すべき「危険なタイヤ」です(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. ホイールが新品ならともかく、白丸ペイントはだいたい消えてるから多くの場合、軽点とバルブを合わせる。

  2. タイヤの製造年月日についてまったく触れていない。
    完全な説明になってない

  3. 素人目には、重量バランスはおもりを付けて調整できるが、外形のバランスは直せないような気がする。いくら重量バランスをしてもらっても、高速でのブレが治らないのはこのせいか?

  4. ホイールの白い丸は純正ホイールかいい社外ホイールくらいにしかついていないし、新品でない使い古しのホイールならまだその位置が最小かどうかはわからない。走行中の過去の衝撃で歪んでないとも限らないから。

  5. ≪外径が大きくなっている部分を示すのが、「赤色の丸い印」。正式には「ユニフォミティマーク」と呼ばれています≫

    ユニフォミティマークは、RFV(ラジアル・フォース・バリエーション)つまり、半径方向に変動する力が最大となる位置を示すマークなので、外径が大きい場所というわけではありません。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー