トラックの「謎の小部屋」何に使う? 窓付きで内部が気になる! いすゞに正体を聞いてみた!
小部屋の内部ってどうなってるの? まさに秘密基地だった?
実は、ルーフ部分の小部屋は専用のベッドスペースになっていて、トラックドライバーが仮眠をとるように設けられています。
トラックドライバーは、最大16時間の拘束時間のあとに必ず8時間の休息時間を取得しなければなりません。
とくに長距離ドライバーは移動先での宿泊施設に駐車することが困難なこともあり、トラック内で仮眠をとることは理にかなっています。
トラックによっては、キャビン (室内) 後部に仮眠室を設けてあるクルマもありますが、スペース的に閉鎖感が強くて、エンジンの振動や熱を受けやすいのが難点でした。
仮眠スペースをルーフ上部に設置することで、スペースを有効に活用できるので十分な広さを確保できます。
エアデフレクター内をベッドスペースとして利用できる代表的なクルマに、いすゞ車体「ギガ」のマキシルーフがあります。
マキシルーフはキャビン内から昇降台を使うことでかんたんに行き来ができ、寸法も最大で横幅1985mm×奥行1025mm×高さ865mmもあるので仮眠するには十分なスペースです。
マキシルーフの効果や利便性ついて、いすゞ自動車の担当者は次のように話します。
「マキシルーフはエアディフレクターによる空力低減効果があります。
また、中では運転手の仮眠スペースとなっています。
ルーフ内には『i-cool』というエアコンをオプションで設定することもでき、室内を快適な温度に保つことができます。
また、ルーフ内で読書やスマホ操作などができるように室内灯や電子プラグもあります」
スペースが十分なだけなく個室感覚で利用できるので、仕事とプライベートの区別がしやすく休息の質が高まります。
また側面にある窓は開閉可能で、換気や温度の調整にも対応していますが、そもそも気象状況を確認するために設置しているようです。
カップホルダーや車内灯、24Vコンセントのほか、エンジンをかけなくても蓄電式で稼働するクーラーまで採用しているので第2の我が家のような感覚で休息できるかもしれません。
トラックの最大寸法は、全長12000mm以下と法律で定められているので、キャビンの寸法をできるだけ短くして、ハイルーフ化することでより多くの荷物が積載可能です。
なお、いすゞ以外にも三菱ふそうの「スーパーマルチルーフ」、日野自動車の「スーパーハイルーフ」などがエアデフレクターをベッドスペースに応用しています。
※ ※ ※
もともとは、空気抵抗軽減のために採用されたエアデフレクターですが、さらに派生してキャンピングカーのようなベッドスペースにまで発展しました。
物流を支えるトラックドライバーが快適な環境で休息を取れるように、トラック自体も進化を遂げているようです。
スーパー杯ルーフw
記事上げる前に誤字脱字のチェックぐらいしたらどうですか?
このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
修正いたしました。
>全長120000mm以下と法律で定められ
120mではなく12mかと思います。120m車両が走れる道路は国内にはあまりなさそうです。
このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
修正いたしました。
大型トラックの「謎の部屋」どんな場所? 外から窓は見えるけど… 内部は? 使い勝手はどうなってる?
2023.07.08 くるまのニュース編集部
トラックの「謎の部屋」何のため? 三角形デザインも種類色々! 内部はどうなってるのか
2023.06.24 元警察官はる
また他人の同じネタで引っ張って金を儲けるの?
揚げ句ミスが多いのでは何ともならんわな。