クルマの便利な「スマートキー」 紛失したら想像以上に大変!? しばらく「走行不能」になる場合も! 再発行にかかる手順や費用とは

スイッチひとつでクルマの開錠・施錠が出来る便利な「スマートキー」ですが、普通のカギとは異なる仕組みのため、紛失した際の再発行にはひと手間かかるようです。一体どのような手続きが必要になるのでしょうか。

「スマートキー」は紛失したら大変!?

 クルマから離れていてもスイッチひとつでカギの開閉が可能で便利な「スマートキー」ですが、サイズもスマートであるゆえに紛失してしまうことがあります。
 
 その際はスペアキーを使うことになりますが、またスペアキーも無くしてしまうという事態に備えて、早めにスマートキーを再発行したいところ。
 
 しかし普通のカギとは大きく異なるスマートキーは、一体どのような手続きで再発行すれば良いのでしょうか

スマートキーを無くしたら想像以上に大変!
スマートキーを無くしたら想像以上に大変!

 自動車ディーラーの販売スタッフに「スマートキーを再発行する方法」について聞いたところ、以下のような回答がありました。

「スマートキーを無くしてしまった際は、まずそのクルマを製造した自動車メーカーのディーラーに連絡してください。

 その後、キーナンバーが確認できるものを持って店舗に行き、再発行の手続きを行いましょう。

 実はクルマのスマートキーは、「キーナンバー」という番号でしっかりと管理されており、例えば、「12345」というキーナンバーが割り振られたクルマは、同じく「12345」のキーナンバーに合わせて作られたスマートキーでしか解錠できません。

 そのため、再発行の際は必ずキーナンバーが必要になるのです。

 キーナンバーは、スペアキーに取り付けられたシルバーのプレート(キーナンバーが打刻されている小さな板)や、バーコードと数字が記載されたプラスチックのプレートなどで確認できます。

再発行する際にはこれらのキーナンバーが確認できるものを必ず持参する必要があります」(自動車ディーラーの販売スタッフ)

 では、もしもキーナンバーが分かるものが何も無い場合は再発行が出来ないのでしょうか。

 このような場合には、最終手段としてクルマの内部に打刻されている数字を調べることで、キーナンバーを確認することも可能だといいます。

 しかし、この方法はクルマのパーツを分解して打刻番号を調べる必要があるため、工数や時間もかかる大変な作業になってしまうということでした。

 万が一の紛失に備えて、キーナンバーが分かるプレート類などは紛失しないようしっかりと保管しておきましょう。

【画像】15年前の「スマートキー」が凄い! 電話もできる「カギ」を画像で見る(7枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー