トヨタ「元祖高級ミニバン」なぜ消滅? 「天才タマゴ」で親しまれた革新ミニバン「エスティマ」 大ブームの後に何があったのか

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」が発売され、レクサス「LM」が今秋に登場するなど、日本の高級ミニバン市場が活気づいています。そこで思い出すのがトヨタの元祖高級ミニバンとも言える「エスティマ」ですが、復活することはないのでしょうか。

一斉を風靡したミニバン「エスティマ」何故消えたのか

 トヨタは2023年6月に、新型高級ミニバン「アルファード」と「ヴェルファイア」を発売。また秋にはレクサスブランドの新型高級ミニバン「LM」を日本でも発売することを発表しています。
 
 3台とも先代モデルからさらに高級感と迫力を増したエクステリアや豪華な内装が大きな話題となっていますが、かつてトヨタには元祖高級ミニバンとも言えるクルマ「エスティマ」が存在しました。

初代トヨタ「エスティマ」
初代トヨタ「エスティマ」

 1990年に発売した初代エスティマは、ミニバンというよりも「新しい高級車の姿」を提案したモデルであり、メーカー自ら「天才タマゴ」のキャッチフレーズを使用したように、つるんと丸みを帯びたタマゴ型ボディが大きな特徴でした。

 これは世界的にも珍しいアンダーフロア型ミッドシップレイアウトを採用したことで実現できたスタイリングで、具体的には、エンジンを75度横に寝かせつつ前輪タイヤを運転席よりも前方に配置するという複雑な構造となっています。

 これによってミッドシップでありながら広大な室内空間と快適な乗り心地、高い静寂性を獲得することに成功したのでした。

 かくして初代エスティマは、約300万円という当時としては決して安価でない価格でありながらも高い人気を獲得し、一躍日本のミニバンを代表する1台となったのです。

 そして、すでにエスティマの名が知れ渡っていた1992年には、ボディを小型化し5ナンバーサイズに収めた「エスティマ ルシーダ/エミーナ」が発売。

 両モデルはエントリーグレードにおいて3ナンバーサイズの本家エスティマと比較して約100万円も安価という価格設定も幸いし、「子エスティマ」として親しまれ、ルシーダとエミーナともに成功を収めました。

 こうしたことからエスティマの名はますます人気が高まり、完全にミニバンの定番車種として認知されることになりました。

 2000年には初のフルモデルチェンジが敢行され、2代目エスティマが誕生。

 2代目ではルシーダとエミーナが消滅し、再びエスティマというクルマの1本化が図られます。

 また、モデル途中でハイブリッドシステムを搭載した「エスティマ ハイブリッド」が登場。大きな車体でありながら、力強い加速と低燃費を両立し、ますます人気に磨きがかかると思われました。

【画像】これが次期型「エスティマ」か! トヨタが発表した「次世代ミニバン」を画像で見る(46枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 一番ひどかったのは3代目エステマHVのフロントデザインだよ。あの間が抜けたおちょぼひげのフロントグリル。

  2. 初代エスティマは、ワゴン車の概念を根底から変えましたね…

    それまでのワゴンは、冠婚葬祭に乗って行くのには、ちょっと引けを感じる部分があったが、エスティマはスーツで乗っても恥ずかしくない雰囲気を持ってました。
    宇宙船のようなインパネは、斬新だったな…

    初期、後期と2台乗り継ぎましたよ、

  3. 初代ヴェルファイアを買うとき最後までエスティマにするか迷いました。装備はヴェルファイアより上だったし。
    エスティマを買わなかったのは「センターメーター」が最後までダメだったから。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー