ホンダの技術はなぜ真似されない? 他メーカーが「センタータンク」を採用しない理由は? 軽や小型車の空間拡大に寄与
センタータンクレイアウトはメリットばかり? なぜ他社は採用しないの?
このようにホンダのセンタータンクレイアウトは、コンパクトなモデルにとってメリットが多い技術と言えます。
前述の通り、センタータンクレイアウトはホンダが特許を持っているため、勝手に他社が採用することは出来ません。
しかし、両社が協議の上で技術供与を行うことが可能です。実際に自動車メーカー同士では協業として技術供与による商品展開を行っています。
センタータンクレイアウトに関しては、2006年にホンダから技術供与を受けて三菱は軽自動車「i(アイ)」を販売していました。その理由について、過去に三菱は次のように説明しています。
「2013年まで発売されていた軽自動車『i(アイ)』は、センタータンクレイアウトが採用していました。
駆動方式にMR(ミッドシップ・リアドライブ)が取り入れられていたことが、採用の理由となります。
開発にあたっては、車種ごとに駆動方式や様々な条件などを考慮した最適なレイアウトを採用しているため、現時点では採用している車種はありません」
過去に三菱車に採用された経緯はあるものの、その後にセンタータンクレイアウトを採用した他社モデルは見かけませんが、なぜ採用しないのでしょうか。
考えられる要因としてセンタータンクレイアウトは、前述の通り燃料タンクの形状やプラットフォーム自体の設計変更にも影響が及びます。
そのため新たに採用するとなるのと、コスト面などで導入ハードルが高いことが予想出来ます。
実際に他社がセンタータンクレイアウトを採用しない背景についてホンダは「センタータンクレイアウトは、大幅に構造変更になることと、特許が理由で他社があまり採用していないと思われます」と話しています。
※ ※ ※
このような背景によりセンタータンクレイアウトはほぼホンダのみが採用する技術となっています。
そしてこのセンタータンクレイアウトはN-BOXが売れている大きな要因とも言え、実際に2022年度まで軽四輪車の新車販売台数においては8年連続の首位を獲得するなど、競合との差別化として大きな要素を占めています。
ホンダの技術はオリジナル色が強い為、他のメーカーは真似し難い事が多い。
トヨタは難しい&コストが掛かる事は余りしない。
しかし、デザイン、コンセプトはトヨタにあからさまにパクられてるのは、業界の常識です。
N-BOXをセンタータンクの理由で買ってる奴なんて極少数だろww
あのデザインが好きな個性の無い連中が買ってるだけ。
センタータンクによって実現される低床フルフラットが欲しくて買いました。ま、確かに少数かもしれませんが。。
しかし、N-BOXのデザイン好き=個性が無い とかいう論法、止めませんか。
センタータンクレイアウトのリスクが原因。
車体下の一番ぶつかりやすいところに一番危険なもの置くなんて、誰が考えついたんだろう?
一番ぶつけやすい前面にエンジンとかオイルとかバッテリーとか危険なもの置きまくるなんて誰が考えついたんだろう!!!
センタータンクレイアウトは文字通り前後輪の間に燃料タンクを設けた構造
てコトは残燃料の多少で起こる前後重量配分の変動を抑えられる構造ともいえる訳で
車重に於けるタンク容量の比率が高いクルマほとその影響を顕著に受けるのではなかろうか
ホンダが軽量なコンパクト車に積極的に採用している理由はまさにコレで
他社が安価なコンパクト車になかなか採用できない理由もコレじゃないのかな
同感です!実感してます。運転するとバランスの良さを体感できます。それ故にまたホンダ車に乗り換えました。
普通に乗っていて腹下真ん中をぶつける事なんてよっぽど無いですけど、あるとするなら極端にシャコタンカスタムした車くらいでは?
むしろ通常レイアウトのクルマで、追突された時にタンクにまで損傷が及ぶことのほうが多いと思いますが
そうそう、センタータンクが危険なら
リコールと設計変更と不採用に至るのに
したり顔で危ないとかコメント笑うw
でも、シビックユーロR(FN2)の様な車には
シートの高さでアイポイントが高くなると言う弊害も出てくる。まあ慣れなんだろうけどね。
いやいやトヨタにパクられ捲っとるやんか!
センタータンクは真似されてないかもしれんがデザインやコンセプト、特にプリウスなんかあれインサイトの真似だよね!
NR2はセンタータンク
なんの話しとる??これセンタータンクの記事やで??
デメリットとして1番問題なのは燃料容量を多く取れない事ですね。後、エンジンOFF直後にチョロチョロと燃料の流れる音がするので馴れないとビックリしますね。
我が家の三菱アイには採用と
ちゃんと言及されてる点に拍手
ナントカのひとつ覚えで進歩がない
言うほど魅力的ならフィットは凋落しとらんだろ
自社技術に拘泥して損切りできなかったコンコルド錯誤よ
現にデザインも燃費も動力性能も、同セグメントのトヨタにいつまで経っても勝ててないじゃん
まあ、記事内で答え出ているよね。
プラットフォームを一から新設計しないといけないからね。
なんかよく分からん事を言っている馬鹿がコメ欄に何人かいるけどw
コストの問題が1番ですよね、きっと!
タンクの構造は分からないが、燃料が少なくなるにつれて、平べったいタンクの方が燃料の片寄りよる影響が大きくなる。
カーブによって、燃料計の指示が変動し易いとか、燃料の吸込口からエアーを吸い込み易い等、もちろん対策はしていると思う。
あとは、昔のFR車ならトランスミッションやドライブシャフトがあり配置できなかったのだろうが、いまでも排気ガス管は避ける必要があり床一面のタンクの設計設置は難しいのだろうと思う。
車の構造上後部座席の下が一番設計し易いのだろう。
この記事を書いた編集者は”プラットフォーム”の概念を理解してない。センタータンクレイアウトのプラットフォームを作ったらそれから生み出される車種すべてにおいて特許料をホンダに払い続ける事になる。
そんな馬鹿な事をするメーカーは無い。
こんな下らない勉強不足な記事を書く前にもっと調べることがあるだろうに。
日本のメーカーの意地の張り合いを横目に、コレは!とひらめいたBYD、、、。
いただきました。元は電池メーカーですから。特許抵触しないなら!と。したたかに使われてますよ。
何でも良いけどこんな所でそんなに自信満々に普段の生活において大して役に立たない自分の知識を語る程の事なのか?全員車関係の仕事に就いたら良いじゃん。
はい仲直り。
あのね、ゴキブリHONDAのゴキブリ装置なんか使う常識のないメーカーは無い。
屋根に搭載するとか?
センタータンクレイアウトは特許取られたから真似すれば特許料支払い続けることになる。センター助手席下にハイブリッドのバッテリー配置しているスズキ社は真似しないと思うが。
センタータンクレイウトで特許取るなんて?
心が狭い狭い!!
EV車のバッテリーの配置でも特許取られたら、他社はバッテリー置く場所がなくなってしまう訳?
設置設計仕様のノウハウは特許でも設置場所(レイアウト)は無しでしょう。
この特許は2019年に存続期間満了で消滅してます。「くるまのニュース」さんによる古い記事の焼き直しです。