クルマの「全幅」どこまで拡大する? いまや「全幅1900mm前後」は当たり前! 日本の道路で限界は何mm?

最近の新型車は年々「全幅」が拡大傾向にあります。最近では全幅1900mm前後のモデルも多くなっていますが、日本の道路事情において果たして限界値はあるのでしょうか。

拡大の一途をたどる「クルマの全幅」 どこまで大きくなる?

 運転のしやすさに大きく影響すると言われるクルマの全幅。近年では売れ筋モデルの多くが全幅1800mmを超えるようになり、ユーザーから「これ以上全幅が大きくなると運転できない」という声も。
 
 さらに街を見ると全幅2000mmを超えるモデルも少なくありませんが、クルマの全幅の「本当の限界」はどこにあるのでしょうか。

全幅は年々拡大する傾向に…! トヨタ「クラウン」はグローバル化に伴いそれまでの「1800mm」を超えるようになった
全幅は年々拡大する傾向に…! トヨタ「クラウン」はグローバル化に伴いそれまでの「1800mm」を超えるようになった

 現在販売されているモデルのほとんどは、先代以前に比べてボディサイズが大型化しています。

 たとえば、ホンダのなかでも長い歴史を誇る「シビック」を見ると、11代目となる現行モデルは全長4550mm×全幅1800mm×全高1415mmであるのに対し、1972年に登場した初代のセダンは全長3590mm×全幅1505mm×全高1325mmと、ふたまわり以上も拡大しています。

 さらに、「シビック フェリオ」の名で1995年に発売された6代目のセダンを見ると、全長4450mm×全幅1695mm×全高1390mmと、やはり現行モデルと比べてひとまわり小さいことがわかります。

 またトヨタ「クラウン」は先代となる15代目までほぼ日本専用モデルと言える存在だったことから全幅1800mm以下を維持していました。しかし、16代目ではボディタイプが4仕様になったことやグローバル化されたことで「クラウンクロスオーバー(1840mm)」「クラウンスポーツ(1880mm)」「クラウンセダン(1890mm)」「クラウンエステート(1880mm)」と拡大しています。

 ボディサイズの大型化は、衝突安全性の向上や居住性の向上につながる一方、重量が増えることで燃費性能が悪化したり、より大きなコストが掛かるなどのデメリットもあります。

 また、特に全幅の拡大は運転のしやすさにも大きく関わります。

 日本の場合、全長4700mm以下×全幅1700mm以下×全高2000mm以下で排気量が2000cc以下の乗用車は「小型乗用車(いわゆる『5ナンバー車』)」と区分され、それ以上のサイズの「普通乗用車(いわゆる『3ナンバー車』)よりも税制面などでの優遇措置が得られます。

 こうした車両区分は日本の道路事情に合わせて設計されたものです。

 そのため、「小型乗用車」は「普通乗用車」に比べて「より日本の道路を走りやすいクルマ」と呼ぶことができます。

 ただ、この規定内に収まるモデルは年々減少しています。その大きな理由は、現在新車で販売されているモデルの多くが全幅1700mm以上となっているためです。

 全幅1700mm以下のクルマを選ぼうとすると、コンパクトカーもしくは軽自動車が圧倒的大多数となり、トレンドとなっているSUVや多人数乗車が可能なミニバン、あるいは輸入車などはほとんど選択肢に入りません。

 つまり、近年では「より日本の道路を走りやすいクルマ」の選択肢が少なくなってしまっています。

 こうした現状に対して、前述の通りユーザーからは「これ以上全幅が大きくなると運転できない」という声も上がっています。

【画像】デカすぎでしょ! 全長6.6m&全幅2.4mの「アルファードトラック」 存在感ヤバい実車を見る!(17枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 本気で言ってる?3ナンバーと5ナンバーの違いでは税金変わらないよ?いつの時代の話?クルマに特化した情報サイトがこんな記事書いてるんじゃ終わってる。

  2. 最近日本の自動車メーカーは変にアメリカ至高主義拗らせて日本軽視で無闇に肥大化させるから多く残る古道にある程度考慮してる欧州車の方がマシになる逆転現象にはいい加減向き合うべき

  3. 平成元年の自動車税改正から自動車税は排気量のみで区分されています。
    35年間前の知識から全く更新されていない耄碌老人が記事を書いているのですか?
    よくこんなデタラメで「ニュース」を名乗りますね。

  4. 自動車メーカーも慈善事業じゃないんで世界市場で活躍してるメーカーにとって日本の事情なんて知った事じゃないし衝突安全性能でも横幅の確保は重要課題です。
    なので自動車メーカーに文句を言うのではなく日本の道路環境を改善していくべきなのです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー