復活したマツダ新型「ロータリーエンジン」搭載マシンは「SUV」!「観音開きドア」を採用した斬新モデル「MX-30 R-EV」とは
「RX-8」以来となる「ロータリーマシン」がついに登場した
今回のオートモビルカウンシルで公開された新型モデルの車名は「MX-30 e-SKYACTIV R-EV(以下、MX-30 R-EV)」。
MX-30は、2020年にマイルドハイブリッド車として発売されたコンパクトなボディを持つSUVで、後にEV仕様もラインナップに追加されるなどマツダの電動化を主導する象徴的なクルマでもあります。
また、RX-8以来となる「観音開きドア」を採用していることも特徴のひとつです。
これにマツダが独自技術として誇るロータリーエンジンを搭載したモデルがMX-30 R-EV。
その特徴は、駆動用ではなく発電用としてロータリーエンジンを使用するところにあり、MX-30 R-EVは走行を100%モーター駆動でおこなうレンジエクステンダーEVです。
レンジエクステンダーEVとは発電専用のエンジンを搭載した電気自動車で、MX-30 R-EVに搭載される発電用ロータリーエンジン(8C型)は排気量が830ccの1ローター。レンジエクステンダーEVとしてはパワーユニットのサイズがコンパクトな点が特徴です。
17.8kWhのリチウムイオンバッテリーやモーターを組み合わせ、一充電で85kmのEV走行距離(欧州WLTPモード)を備えるほか、50Lの燃料タンクとロータリーエンジンによる発電によってさらに長距離を走行することが可能になり、走行を全てモーターで駆動する電動車でありながら、マツダの技術を十分に活かして航続距離を延ばすことができるモデルだと説明します。
またレンジエクステンダーEVとしては珍しく、外部電源から充電できるプラグイン機構が用意されている点もマツダらしい独創的なアイデア。この充電口は普通充電と急速充電のどちらにも対応しています。
マツダのイギリス法人が公開しているカタログによると、MX-30 R-EVの搭載するモーターのスペックは最高出力170馬力PS・最大トルク260Nm。燃費は欧州WLTP複合モードで約13.2km/L、同PHEV総合燃費モードでは約100km/L。
同国でのグレード展開は「プレミアムライン」「エクスクルーシブライン」「マコト」の3タイプで、価格は3万1250ポンド(約537万円)から3万6000ポンド(約619万円)となっています。
※ ※ ※
MX-30 R-EVは、発電機というかたちではあるものの11年ぶりの復活となるロータリーエンジン車ということで、世界的にも大きな話題を呼びました。
現在もロータリーエンジンの研究を継続している理由についてマツダは、「小型・軽量でありながら高出力、かつ静粛性の高いロータリーエンジンのメリットは、電気自動車の分野においても最大限に発揮できると考えています」とコメントしており、マツダにとってのロータリーエンジンは技術面とともに企業理念を貫いていくうえでも大きな存在であることは間違いないようです。
MX-30 R-EVの日本市場への投入時期は未定ではあるものの、2023年10月に東京お台場で開催される「ジャパンモビリティショー2023」で市販版が公開されるのではというファンからの憶測もあり、マツダの今後の動向と続報にさらなる期待が寄せられています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。