勧められるけど…本当に必要? クルマに入れる「添加剤」や「水抜き剤」は使うべき? 意外と知らない効果とは

クルマの燃料に注入する「ガソリン添加剤」や「水抜き剤」といったものは一体どのようなものなのでしょうか。また、使用したほうが良いクルマや、いつ使うのが良いのでしょうか。

「ガソリン添加剤」と「水抜き剤」の違いとは

 ガソリンスタンドや自動車ディーラーなどで、「ガソリン添加剤」などを勧められて使用したことがある人もいるでしょう。
 
 注入後はクルマの調子が良くなったような気がしますが、必要と判断する人もいれば、不要という意見もあり、賛否両論があるのも事実です。一体どのような効果があるのでしょうか。

添加剤ってどんな効果がある?
添加剤ってどんな効果がある?

 ガソリン添加剤は、燃料に添加することで燃焼効率を向上させたり、エンジン部品の潤滑性向上、エンジンの清浄性向上、ガソリンの酸化防止などを目的に使用され、主成分は、一般的にはアルコール、エーテル、炭化水素などの有機化合物となっています。

 エンジンの燃焼によって発生する不完全燃焼物質を減らしたり、バルブやピストンなどのエンジン部品を保護できる点についてメリットがあるといわれています。

 同じく燃料に注入するものとして「水抜き剤」があり、これは燃料タンク内に溜まった水分を取り除くためのものです。

 クルマを走らせて燃料を消費すると、燃料タンクのなかは空気が占める割合が多くなります。そして日中に暖められた空気が夜になると気温が下がって冷やされることで、空気中の水分が水滴となり「結露」が発生。大きい水がタンクの底に溜まってしまいます。

 結露は日中と夜間の温度差が大きい冬や湿度が高い梅雨時に起こりやすいといえ、その水分がそのまま燃料噴射装置やエンジン内に入るとエンジンの調子が悪くなり、出力低下の原因となります。

 そこで水抜き剤を添加することで、燃料タンク内にたまった水を効果的に吸収・除去することができます。

 主成分は、一般的にエタノールやイソプロピルアルコールなどの揮発性の高い有機化合物。イソプロピルアルコールはアルコールの一種で水と混ざりやすく、水分を吸収する性質があり、水分と混ざってタンクの底に沈殿し、燃料と一緒に燃焼させて水分を除去します。

 ガソリン添加剤と水抜き剤はどちらも燃料に注入して使うものですが、このように使用効果が異なります。

※ ※ ※

 かつての燃料タンクは鉄製でしたが、1980年代から1990年代にかけて、燃費改善やリサイクルの配慮、コスト削減、軽量化のため、樹脂製へと切り替わりました。

 旧車は現代のクルマに比べて水密性が低く、鉄製の燃料タンクが使われていることが多いので、水抜き剤を添加したほうが良いといえるでしょう。

 また、燃料を満タンにせずに少量ずつ給油して走行しているクルマや長期間エンジンをかけていないクルマも添加剤の使用が推奨されます。

 一方で、現行車でも、燃料フィラーキャップのパッキン部分にヒビ割れ・亀裂があると燃料内に水が入り入り込んでしまうことがあり、そういう場合は燃料フィラーキャップの交換と添加剤の使用をお勧めします。

【画像】給油口の中身ってこうなってるの!? 意外な構造を見る!

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 水抜き剤単体は使わなくなりました。エンジン清浄剤がメインですね。古いエンジンですとそれなりに体感として効果はありますが、新しい車だと大して体感や燃費向上は感じられません。やはり一番燃費を上げるにはオイル交換の頻度だと思います。もはや気休めで使っています。
    添加剤と言えばオイル添加剤もですね。これも新しい車ですとあまり効果を感じません。元々が非力なエンジンですので今は手詰まりです。現行型に適合する高性能プラグがまだ出ていないので。僅か数%でも違えば登坂が楽なんでしょうけど。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー