給油時に「空気圧高くしますか?」従うべき? 規定値より高くするメリットは? ガソスタ定番セリフの意図とは
タイヤの空気圧トラブルは高速道路で発生しやすい?
タイヤの空気圧によるトラブルは、毎年頻繁に発生しています。
実際に、JAF(一般社団法人 日本自動車連盟)の出動理由の上位には「タイヤのパンク・バースト(破裂)・エアー圧不足」がランクインしています。
また、クルマのタイヤトラブルについては、一般道路と高速道路で大きな違いがあり、一般道路ではトラブル全体の約18%を占めるのに対し、高速道路は約39%と2倍以上になっています。
一般的に高速道路ではバーストが多く見られる傾向があるようです。
高速道路でのスピードを出した走行はタイヤへの負荷が大きく、空気圧が低下しているとタイヤの変形が大きくなってしまい、それが原因でタイヤが発熱し、最後にはバーストしてしまうこともあるようです。
この現象を「スタンディングウェーブ現象」と呼び、バーストにならない場合もセパレーション(はく離)を起こすおそれがあります。
通常、タイヤは空気が自然に徐々に抜けていくため、点検をせずに放置していると、空気圧が下がってしまいます。
そのため、1ヶ月に1回ほど、空気圧や損傷がないかの点検をおこなうほうがよいとされています。
GWに限ってみてみると、高速道路でのJAF出動理由で最も多いのが、タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足となっているため、日常的に近所を運転している人でも高速道路を利用する際は、きちんと点検を受けたほうがよさそうです。
※ ※ ※
ちなみに、タイヤの空気圧が低すぎる場合、道路との接地面が潰れた形になって水を掻き出す排水性が低下し、路面とタイヤの間に水膜ができてタイヤが浮いてしまうという「ハイドロプレーニング現象」が発生するおそれがあります。
一方、空気圧が高すぎると、タイヤが部分的に異常に摩耗する「偏消耗」が生じて、タイヤの寿命が短くなってしまいます。
そのため、タイヤの空気圧は自分が乗っているクルマの標準値を確かめて、適切な管理をするのが好ましく、高速道路を利用するからといって高く設定しなくてもよいといえます。
自分でタイヤ交換している人は他にも注意すべき点がありますね。均等に締められておらず後ろの車から見ると走行中にタイヤがぶれているのを見かけます。タイヤ交換くらい自分でできると自慢するのも結構ですが、後ろの車から見ると、ああこの車は自分でタイヤ交換したんだなと苦笑してしまうことも。タイヤがぶれている状態で高速を走っても多分、同じことが起きると思いますよ。
或いは締めてはいるのだけど、ナットが緩んできているとか???。いずれにしても危ないですよね。注意もできませんし、巻き込まれないように離れるしかありませんね。
も、タイヤ交換のタイミングから随分と日数が過ぎているので、自分でこれから交換する人は冬タイヤの時期でしょうけど、タイヤが外れてしまう点では、タイヤがバーストしてホイールだけ残るより危険かもしれない。
タイヤがぶれて走ってる奴は見たことないけどそれってジムニーじゃなかった?。
ジムニーの車高を上げるとよくジャダー現象がでてタイヤがブレるのは有名な話。
後ろならジムニーは関係ないですね。ブレるほどうまく締めれてないってまともに走れないと思いますが…。走ったとしてもハブボルトが即破断して外れるはずです。
因みにタイヤ単体でブレてみえるのは個体差で割とよくあることですがそれでは?
ジムニーではないですね。割と普通の乗用車でしたよ。自分で結構なんでもやる方でしたけど、少しずつ対角線上に均一に締めるっていうのは常識ですし、あそこまで酷いぶれだと既にナットが1本脱落している可能性もありますね。
空気が抜けるから空気圧を高めにしときます。
↑
これ間違い。
燃費が向上する効果があるから空気圧を高めに入れときますね。
↑
これ正解
https://all-for-brake.com/空力チューンで実燃費30km_Lを超えろ!/高速で燃費向上を狙うならタイヤの空気圧は高めにセットし、転がり抵抗を減らせ!.html
タイヤでそこまで変わるか?低燃費のタイヤ履くのが先だろ
空気が抜けるから空気圧を高めにしときます。
↑
これ間違い。
燃費が向上するから空気圧を高めに入れときますね。
↑
これ正解
https://all-for-brake.com/空力チューンで実燃費30km_Lを超えろ!/高速で燃費向上を狙うならタイヤの空気圧は高めにセットし、転がり抵抗を減らせ!.html
気持ち少し高めにすると燃費良くなるよね
今の時代あんまり気にしないのかもしれないけど
タイヤの空気圧は冷えている時に適正な空気圧に・・なんだけど面倒でなかなか見ないかな。
でも空気圧は高めと低めのデメリット考えたら少し高めがいいと思う。
走って来た自動車は空気圧が上がってるので冷間時に適正になるよう20kpくらい増やしてるのが正解です。
空気圧は、外気温やエンジンなどの熱がタイヤに伝わる事でタイヤ内部の空気が膨張し、空気圧が高くなります。
そのため、メーカーは、早朝に表示されている空気圧に調整する事を推奨しています。(日産お客様センターより聞取)
日中や走行後に空気を測定すると、上記の理由から空気圧か高く表示されることが多いため、0.1〜0.2多めに入れるようです。
もちろん、空気の抜けも考慮しているようです。
インチアップでサイズを変えている時はロードインデックス(LI 荷重指数)の変化にも気をつけて。扁平になるとエアボリュームが小さくなるので。元のサイズよりも下がっている場合は負荷能力も下がるのでJATMAの空気圧毎の負荷能力の表を参考にし高くして補正します。大体LIがひとつ下がると10kPa上げます。(上限はあります)エクストラロード規格のタイヤは元々が高めの設定になってます。