「え、そんなとこ通るの?」 便利な「Googleマップ」稀に無茶な案内をするの、なぜ? クルマで「通れない道」を避ける対処法とは
使えば使うほど賢くなる?Googleマップを使うコツとは
では、できる限り細い道を通りたくないという場合には、Googleマップは使うべきではないのでしょうか。
Googleマップでは、基本的に到着時間が最も早いルートを優先して案内する傾向があるため、最も簡単な対策としては、目的地を指定した際に表示される複数のルートのうち、幹線道路を優先しているルートを選択することです。
そのうえで「固定」というボタンをタップすることで、そのルートを「おすすめの経路」として固定することができ、毎回そのルートを案内するようになります。
あるいは、目的地までのあいだに「経由地」を複数設定することで、イメージに近いルートとすることもできます。ただし、地図を読むことやアプリの操作に慣れていないとやや面倒かもしれません。
Googleマップでは、各スマートフォンの膨大な移動情報を匿名化して解析することで、より精度の高い経路探索が行えるようにしています。
また、ユーザーからのコメントによるフィードバックも重視しており、新しく開通した道路の情報なども短時間で反映させています。
つまり、多くのユーザーが使えば使うほど、Googleマップは進化していくという仕組みとなっています。
たしかに現時点では使いにくさも感じることもありますが、無料かつ世界各国で利用できることを考えると、Googleマップは現代社会において必須のアプリであることは間違いありません。
ただし、ほかのカーナビアプリや車載型のカーナビと比べて一長一短があるのも事実であるため、それぞれの特徴をしっかり理解したうえで使い分けるのがベストと言えそうです。
※ ※ ※
過去には、Googleマップを利用していた自転車や原付ユーザーがルート案内の指示にしたがって、高速道路へと侵入してしまう事例がありました。
また、時間帯で規制される一方通行や指定方向外進行禁止がルート案内に反映されておらず、危うく交通違反をしかけてしまったということもあるようです。
一見万能なように思えるGoogleマップですが、あくまでもドライバーを補助するものであることは言うまでもありません。Googleマップを過信しすぎることなく、上手に使うことを心掛けましょう。
プログラムが学習するかどうかは別として、最近は少しまともになってきました。得意な地元を走る時は、ナビをスタートさせ、それを全無視。走っていて楽な上に信号も少ない道を故意に走っています。結果的に最短距離では無く推奨からだいぶ外れますが、普通ならここ走るだろって道で最短時間を出し、ナビの結果に対する評価は最低にしています。
初期の頃は自分が初めて通る道路で真夜中に散々、生活道路をジグザグ走行させられたことがありますんで。中には田んぼの畦道を走らされたり、堤防道路を走らされた人も居るようですね。
Gooleマップには道路の編集機能もありますので、自分で道路を追加したり、本来は通れない道(一般車両通行禁止)を消去したりもできますよ。
あとは、道路に対して冬期通行止めを設定できれば良いのですが、これは他人が承認しないと反映しない仕組みもあるので、知らない人が拒否ると申請が無効になります。
結局のところ、Googleマップが最新の情報を反映させるには、トラフィックデータと、ローカルガイドの人力作業に掛かってます。
Androidスマホの移動データを集積したビッグデータを元にした渋滞予想と迂回路探しはそれなりに便利だ。
毎日通勤で使うような道でも時間帯による混雑を迂回するのに使っている。