なぜバラつき? 車の「アシストグリップ」運転席にない? 実は乗降時の使用はNG!? 知られざる本来の目的と正しい使い方は
物を引っ掛けている人も多い? 乗降時はNG? 正しい使い方は
乗降時や走行中に便利なアシストグリップですが、ハンガーを掛けたり、ルーフの空間を活かすために釣り竿などを収納できるポールや、車内のアクセサリーを取り付けたりするなど、本来とは違った用途で使用している人もいるかもしれません。
では、そういった使い方はアリなのでしょうか。
マツダ「MAZDA2」の取扱説明書には「服などをかけるときはハンガーを使わないでください。カーテンエアバッグが膨らむときにこれらのものが飛散し、重大な傷害につながるおそれがあります」と記載されています。
万が一事故が起こった際に、ハンガーなどが凶器となる可能性もあるほか、カーテンエアバッグなどが装備されているクルマであれば、作動を妨げたり、エアバッグ展開時に吹き飛ぶ可能性があります。
そのため、体を支える以外の用途は適正ではなく、推奨すべきではないといえます。
また、最も使う機会の多そうな乗降時も注意しなければならないようです。
トヨタ「アルファード」の取扱説明書には、「アシストグリップ(回転式)は、乗降時やシートから立ち上がるときなどに使用しないでください」と、体重がかかるケースでは使用が禁止されています。
前述のメーカー担当者によると、「開発時に荷重テストなどを行っている」とのことですが大きな負荷がかかった際に外れたり、破損したりするケースもあるようです。
自動車整備工場の整備士は、アシストグリップが破損した例もあると言います。
「確かにアシストグリップは便利なのですが、乗降時に体重をかけた結果外れてしまったり、破損して交換したという例が過去に何度かありました。
便利とはいえ、一般的に樹脂パーツとボルトで構成されるシンプルな作りであり、大柄な方ですと強度が不足してしまうこともあります」
※ ※ ※
お年寄りや妊婦など、クルマに乗るのに体を支えたい場合では便利装備といえるアシストグリップ。
しかし、負荷がかかりすぎると破損などを招くことがあるようです。あくまで乗車を「アシスト」するという名称の通り、シートに着座している時に体を支える目的で正しく使用した方が良さそうです。
また、物を掛けたり、つるしたりなど本来の使い方とは違った用途で使用するのは、万が一の事故の際に危険が及ぶ可能性があるので、避けておくのが無難でしょう。
これ、ない(少ない)理由の一つはコストね。
クルマによってはフルモデルチェンジ時は付いてたのにだんだん減ったりする。
あとアシストグリップは乗車中に使うものであって乗降用ではないと。
例えば日産キャラバンのカタログを見るとアシストグリップ以外に乗降グリップの設定が前席にある。
助手席に乗り降りするときに毎回使う人がいて、全体重かけるから壊れそうで怖いんだけど、そういう使い方をするものじゃないからやめて、ともなんとなく言いづらい
正しい使い方が周知されると嬉しい