なぜバラつき? 車の「アシストグリップ」運転席にない? 実は乗降時の使用はNG!? 知られざる本来の目的と正しい使い方は

クルマに装備されている「アシストグリップ」は乗り降りや走行時に体を支えられるため便利な装備です。しかし車種によって運転席に装着されていない場合があります。一体なぜなのでしょうか。

クルマの「アシストグリップ」 なぜ運転席にない?

 クルマの「アシストグリップ」(握り手)は、乗り降り時や走行中の車内で体を支える際に便利な装備のひとつです。
 
 一部のクルマの運転席にはない場合もあります。なぜなのでしょうか。

なぜ差がある? 運転席の「アシストグリップ」有無の違いは?
なぜ差がある? 運転席の「アシストグリップ」有無の違いは?

 アシストグリップは、サイドウインドウの上のルーフ部に取り付けられています。握り部全体がそのまま取り付けられているもののほか、通常は格納されており、使用する際に握り部が回転するものがあるほか、一部高級車ではウッドパネルが取り付けられているものもあります。

 鉄道車両のようにつり革や握り棒がないクルマの車内で、乗り降りするときや走行中につかまるものとして、使ったことがある人も多いかもしれません。

 しかし、後席や助手席には装着されていても、運転席にない車種があるようです。

 例えば、トヨタは「アクア」「ルーミー」には装着されておらず、ホンダは「ZR-V」も運転席のみ装備されていません。

 これについて国産メーカーの担当者は過去の取材で以下のように説明します。

「車種や用途によって運転席にアシストグリップがないことがあります。とくに車高が低いクルマにアシストグリップが装備されていないことが多いです。

 車高が低いクルマは、ルーフと頭部が近いため、万が一の事故の際にアシストグリップに頭をぶつけてしまう可能性があります。

 また、事故の際に頭を保護するため、アシストグリップを設定していない車種もあるようです。

 運転席のアシストグリップがないモデルは、ボディタイプやクルマの形状にもよりますが、スポーツモデルなどに装着されていないことが多いです」

 確かに、車高が低くスポーツモデルであるトヨタ「GR86」/スバル「BR-Z」や「スープラ」には装備されていないようです。

 また、悪路などを走行するような車種においても運転席にアシストグリップは装着されていません。

 ジムニーを専門とするカスタムショップは次のように説明します。

「先代モデル(3代目)では、運転側にアシストグリップは付いてなかったものの、ネジ穴は存在しました。しかし、現行モデルはネジ穴自体なく取り付けが難しくなっています。

 この手のモデルは、悪路走行をする人には頭をぶつける可能性があるのでいらない人もいますが、車高が高い分街乗りメインの人だと乗り降りの際にあると便利でした」

※ ※ ※

 アシストグリップは体を支える便利なアイテムですが、状況により突起物となってしまうケースがあるようです。そのため、スポーツ走行や悪路走行が想定される車種では装着されないケースが多い傾向にあるのかもしれません。

【画像】もはやアシストグリップも意味なし!? 800馬力超えの激ヤバSUVを画像で見る(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. これ、ない(少ない)理由の一つはコストね。
    クルマによってはフルモデルチェンジ時は付いてたのにだんだん減ったりする。

    あとアシストグリップは乗車中に使うものであって乗降用ではないと。
    例えば日産キャラバンのカタログを見るとアシストグリップ以外に乗降グリップの設定が前席にある。

  2. 助手席に乗り降りするときに毎回使う人がいて、全体重かけるから壊れそうで怖いんだけど、そういう使い方をするものじゃないからやめて、ともなんとなく言いづらい
    正しい使い方が周知されると嬉しい

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー