小さな「4人乗り仕様」世界初公開! 月9800円の激安「大熊」年内発売!? 国内生産の中国車目指す

記事ページへ戻る

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. 結局中国企業が日本の低所得者を救うのか。
    政府も呑気だし、自動車も半導体産業と同じ道を辿りそうで怖い。

  2. 個人的には、見た目はかわいくてほぼ満点。無駄なものがないのも良い。実際には乗り心地だけでなく、バッテリーを含めた安全性、寒冷地居住なので前駆なのか四輪なのか、が気になる。長期間使うモノなので、一台買うのは現時点では考えてしまうが、サブスクで短期間も可能なら、仮にダメだ、危ないと思ったら解約できるので、ぜひ乗ってみたい。こういうクルマが日本メーカーから出ないのが残念だ。

  3. これってサポカーとしての機能(カメラとかモニター無い)がないやつですね。「2023年中に発売」って日本で売っても良いのですか?。日本での新型車登録では付いていることが前提じゃなかったっけ?。海外で発売開始が早かった外車は良いとかいうこと?。アレが付いているかどうかで10万くらい差が付くでしょ。
    もしもそうだとしたら日本政府はサポカー限定免許が数えられるほどしか存在していないのに新型車にサポカーの機能を義務化したのは早計でしたね。国内の納期が遅れている原因でもあるのに。中国車のシェア拡大を手助けしているようで疑問です。

  4. 素晴らしいです。
    もはや
    EVですね。
    オイルも水も不要
    但し、安全性と空調を
    伴わないと厳しいでしょう。
    個人的には二台目として欲しい
    です。
    あと、軽トラタイプがでたら
    爆発的に売れるでしょう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー