日産、営業益5割増も純利益は大幅減 円安や半導体不足だけじゃない、大きな要因とは

日産が、2023年3月期の第3四半期決算を発表しました。

4~12月期決算を発表

 2023年2月9日、日産が2022年度第3四半期決算を発表しました。

日産の新型軽自動車「サクラ」
日産の新型軽自動車「サクラ」

 第3四半期累計(2022年4月~12月)の連結売上高は21.9%増の7兆4997億円です。

 連結営業利益は対前年51.4%増の2897億円でした。原材料費の高騰などが響くも、値上げや想定以上の円安水準が寄与し、前年同期より大幅に改善しています。

 しかし純利益は、ロシア事業からの撤退で1105億円の特別損失を計上した影響もあり同42.9%減の1150億円となり、同期で2年ぶりに減益となりました。

 2022年度の販売台数は、半導体の供給不足や新型コロナの影響が長引き、前回見通しの370万台から8.1%減の340万台を見込んでいます。

 ただし、通期の売上高や利益は「さらなる財務規律の徹底等のパフォーマンスの向上によって相殺される見通し」として、従来予想は据え置きました。

【画像】「ソファじゃん!」軽を超えた上質感…日産「サクラ」の車内を見る(76枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー