スズキ「新型軽商用EV」を2023年度に投入へ 2030年度までには6モデルを展開

2023年1月26日、スズキは「2030年度に向けた成長戦略説明会」を実施しました。このなかで、スズキは2023年度にも日本でBEV(バッテリーEV)を投入すると発表しました。

スズキ新型BEVを2023年度投入へ

 2023年1月26日、スズキは「2030年度に向けた成長戦略説明会」を実施しました。

 このなかで、スズキは2023年度にも日本でBEV(バッテリーEV)を投入すると発表しました。

スズキの軽商用車「エブリイ」
スズキの軽商用車「エブリイ」

 スズキは、「2030年度に向けた成長戦略説明会」のなかで、日本国内において2030年度までに計6モデルのBEVを投入し、そのうちの1台を2023年度にも発表するとしています。

 2023年度に最初に投入するEVをスズキは「軽商用BEV」としており、続いて小型SUV・軽乗用などの投入を予定しているとのことです。

 また、同時に、軽自動車や小型車向けに新型ハイブリッドを開発。BEVとあわせてユーザーに多くの選択肢を残します。

 さらに国外でも、欧州では2024年度よりBEVを投入し、SUV・Bセグメントなどに広げていき、2030年度までに5モデルを展開します。

 インドでは、「Auto Expo 2023」で発表したBEV新型「eVX」を2024年度に投入し、2030年度までに6モデルを展開いたします。バッテリーEVだけではなく、スズキはあらゆる製品・サービスを提供すべく、ハイブリッド車・CNG・バイオガス・エタノール配合の燃料などを使用したカーボンニュートラルな内燃機関車も継続的に投入しします。

※ ※ ※

 今回の発表で、スズキは、四輪車だけでなく、二輪車についてもBEVを展開していくことを発表しています。

 小型・中型二輪車では、まず2024年度にバッテリーEVを投入。2030年度までに8モデルを展開し、バッテリーEV比率25%を目指します。趣味性の強い大型二輪車については、カーボンニュートラル燃料での対応を検討しているとのことです。

 スズキは、2030年度に向けた成長戦略についてリリース内で以下のようにコメントしています。

「スズキは、お客様の立場になった『価値ある製品』づくりをモットーに、モノづくりの根幹である『小・少・軽・短・美』、柔軟さ・素早さ・チャレンジ精神を忘れない『中小企業型経営』、机上の空論を排した「現場・現物・現実」の三現主義で行動し、スズキらしい2030年度に向けた成長戦略を進めてまいります」

 スズキの2023年度に投入される「軽商用BEV」がどのようなクルマになるのか、続報に注目です。

【画像】スズキが今後展開する「BEV」のシルエットを画像で見る(50枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 現行の車のカテゴリで設計しても劇的に航続距離は伸びないかと。そもそも軽バンで1t。軽トラで0.7tあるんだから。
    どうせ宅配や郵便にしても基本的に1人乗りなんだし、助手席なし。後部座席無し。ドライバー1名の身体を守る安全性を確保できれば良いのでキャビンは相当軽くできるのでは。キャビンが一人乗りになると死角は狭くなるし、特に左側への注意力が増すかと。あと、後部の荷室は鉄ではなく繊維+樹脂とか。
    車としてのフレームがしっかりしていれば良いので、モノコックで鉄をふんだんに使うよりも、ラダーフレームに樹脂製ボディーとか設計そのものを見直して車両総重量を半分。最大積載量は200kgでなら航続距離は倍以上伸びるのでは。
    手っ取り早く現行のボディーからエンジンやラジエーター、マフラーなどを取っ払ってモーターと電池積んでも、軽規格だとせぜい100~200kmが良いところ。ガソリンエンジンの400~500kmには及ばず。近距離の使用にしか適さない。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー