高速で前の車が「ハザード点滅」一体なぜ? 事故予防のための大事なメッセージとは

混雑する高速道路を走行中にハザードランプを点滅させるクルマを見かけます。一体なぜなのでしょうか。

混んでいる高速で前のクルマが「カッチッカッチッ」 どういう意味?

 連休などにより混雑する高速道路を走行中、ハザードランプを点滅させているクルマを見かけますが、一体どのような意味があるのでしょうか。
 

赤地と白の二重三角マークは「ハザード」のスイッチ
赤地と白の二重三角マークは「ハザード」のスイッチ

 クルマに乗っていて使う機会の多いハザードランプ。正式名称は「非常点滅表示灯」といいます。

 道路交通法第18条では「夜間の5.5メートル以上幅がある道路で停車、駐車している時は、ハザードランプまたはテールランプをつけなければならない」、また「通学通園バスは、小学校等の児童、生徒又は幼児の乗降のため停車しているときは、車両の保安基準に関する規定に定める非常点滅表示灯をつけなければならない」と規定されています。

 ほかにも、道路上に一時的に停車する際に周囲の交通に注意を促す意味や、合流などで進路を譲ってくれた他車に対してお礼の意味で点滅させる「サンキューハザード」などでしばしば用いられます。

 では、高速道路でのハザードランプの点滅にはどういった意味があるのでしょうか。

 答えは、「後続車に渋滞の存在を知らせ、追突事故を防ぐため」です。

 高速道路では一般道を走行するよりもスピードが出ている場合が多いです。

 そんななか、前方で工事や事故などが発生すると、渋滞が起こり停車や低速走行を強いられることもよくあります。

 そこで、長時間の運転による疲れなどにより少しでも発見が遅れると、スピードが出ているぶん重大な追突事故へとつながります。

 それを防ぐために、渋滞末尾に近づいた際には「前方に注意」というメッセージの意味でハザードランプを点滅させ、後続車へ知らせながら徐々に減速をすることが重要となります。

 その状況を見た後続車が同様にハザードランプを点滅させることができれば、連鎖が続き、注意喚起に効果を発揮するのです。

 この渋滞末尾のハザードランプ点滅は、道路交通法上で定められた規則ではありませんが、高速道路各社やJAF(日本自動車連盟)、ホンダなども公式サイト上で呼びかけている活用方法です。

※ ※ ※

 2023年は行動制限も緩和され、観光産業を支援するために割引などが適用される全国旅行支援の実施など、コロナ禍で自粛を余儀なくされていたこれまでとは異なった年となることが予想されます。

 そのため、休日に発生する渋滞もコロナ前と同等かそれ以上のものとなる可能性も十分にあります。

 高速道路で前方が渋滞しているときは、十分な車間距離を取りハザードランプを点滅させて追突事故を予防する行動を取りましょう。

【画像】ハザードはどういう意思表示? 画像で注意点と使い方をふりかえる(9枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. これ、NEXCOで言い始めるのが遅すぎたやつですね。元々は確か中部地方あたりで始まった習慣みたいなもので、正式な交通法規でもルールでも無いです。
    逆にこれでヒヤリハットしたってドライバーが居ましたね。自分のトラックが事故か故障かで駐車していると勘違いした後続車が追い越していって急ブレーキに急な割り込みされたってやつです。
    できればハザードだけでは後続に伝わらないので、ブレーキも踏んどけと指示しました。

    • >勘違いした後続車が追い越していって急ブレーキに急な割り込みされたってやつです。

      その手の頭のおかしなのはどうしようもないのでは?

      前の車がブレーキかけていないのにハザードがついたから追い越すってやばすぎです(ブレーキ&ハザードのほうが、「停車するのか?」とおもって追い越しをする率高い気がします)

  2. >高速で前の車が「ハザード点滅」一体なぜ? 事故予防のための大事なメッセージとは

    なら「サンキューハザードというアホな慣習が広まっていることで予防効果が減少している」ってこともふれるべきでは?
    後続車のブレーキが0、1秒の差で生死をわけるときだってあるが、サンキューハザード効果で、死の側にいく率が高くなっている。
    くるったひとは「サンキューハザードかどうかなんてちょっと考えればわかるじゃんwww」というが、緊急時はそのちょっと考えるだけの余裕などない。サンキューハザードの時は、10秒後に理解でもかまわないが、サンキューハザード出なかった場合は1秒後でも遅いって理解できないのはやばいよね…。
    殺人トラップ、それがサンキューハザードの別名であることを理解すべきです。

  3. こういうのって普通は”何ぞあったかな?”と考える警告灯で駐車、渋滞に限られるものではないのでは?

  4. 高速で渋滞最後尾はハザードするべきと思いますが、
    高速で制限速度MAXで走行中もハザードしたままの車を時々見かけます。
    自己の存在を示して安全を計っているつもりでしょうが、違反だと思います。
    特にハザードしたまま車線変更のウインカー出されても、識別しにくいので危険だと思います。
    編集さんへ、この問題を調査してレポートしてください。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー