トヨタ新型「プリウス」ついに「新シフトレバー」採用! 使いやすくなった? 実際どう?

2022年11月16日にトヨタ新型「プリウス」が世界初公開されました。今回は、なかでも大きな変化を遂げた「新シフトレバー」について詳しく見ていきます。

トヨタ新型「プリウス」の「シフトレバー」はどう変わった?

 2022年11月16日、トヨタは新型「プリウス」を世界初公開しました。
 
 外観から機能面まで、あらゆる進化を遂げた新型プリウスですが、新型プリウスのシフトレバーも従来モデルから大きな進化を遂げているようです。ではどのように変わったのでしょうか。

トヨタ新型「プリウス PHEV」(5代目)
トヨタ新型「プリウス PHEV」(5代目)

 1997年に初代モデルが登場したプリウスは、2003年に登場した2代目でボディ形状がセダンからハッチバックに変更されたほか、シフトセレクターには指先で軽く操作できる「エレクトロシフトマチック(電制式シフト)」を採用。

 当時は、「TVゲームのコントローラーに付いているジョイスティックのように指先で軽くレバーを動かすだけの新感覚の操作性を実現した」と説明しており、斬新なスタイルとして登場しました。このタイプは一部で「プリウス式シフト」と呼ばれています。

 特徴として、基本的に「・」を起点に、右に動かした位置に「N」、右上に「R」右下に「D」が設定されています。

 シフトレバーには、各モードへの動かす方向が矢印で示されていますが、操作後はシフトレバーが「・」の位置に戻るため、現在どのモードに入っているか、シフトレバーの位置関係から視覚的に確認することはできません。

 このため現在どのモードに入っているかは、メーターパネルにあるシフトポジション表示で確認するという仕組みです。

 そんなプリウス式シフトは、2代目ではステアリングのすぐ横に取り付けられていましたが、2009年に登場した3代目になると運転席と助手席の間であるセンターコンソール部に移動。

 そして2015年の4代目モデルでは、再び2代目にも近いステアリング付近のエアコン操作部の下へ移動しました。

 では今回の新型プリウスではどのような変化を遂げているのでしょうか。

 5代目新型プリウスのシフトレバーは、センターコンソールの先に位置しており、シフトレバーの形は、自然に手の中にフィットするコンパクトなデザインが採用されています。

 これは、トヨタの現行「ノア/ヴォクシー」や「クラウン」にも近い形状といえます。

 また従来モデルでは、シフトチェンジした時に視覚的に確認することが難しかったですが、新型プリウスのシフトレバーでは「P」ボタンが光るなど、視覚的にも分かりやすいように変化しています。

 このほか、新型プリウスの内装では、同社のSUVタイプのEV「bZ4X」で採用された、ハンドルの前方上側からメーターを見る「トップマウントメーター」似のデザインを採用している点も注目されます。

※ ※ ※

 今回の新型プリウスの新シフトレバーに、ユーザーからは「これは歓迎」「シフトレバー良くなった」と従来のシフトレバーから変化した点に歓喜の声が見られました。

 一方で仕組みとしては従来のままであることから、「変わってなくない?」「間違いやすいのはシフトの仕組み」と従来の仕組みについての声をあげるユーザーの声も。

 なかには、「自分が高齢者になってから分かることがたくさんある。新しい機能や表示、操作方法は、高齢者が誤りを犯さないようにしっかり考えて作ってほしい」と、高齢者からの声もありました。

 5代目の新型プリウスは、新シフトレバー採用のほか、従来まで採用していたセンターメーターを廃止するなど、大きな刷新を遂げています。

 新型プリウスは、HEVとPHEVの2種類設定がされており、HEVは今冬、PHEVは2023年春頃に発売される予定となっており、今後の動きに注目が集まります。

【画像】使いやすくなった? 新型プリウスの「新シフトレバー」 はコレだ! 画像で見る(41枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. レバー改良は良いが新型クラウンプリウスに購入魅力は無いシエンタならばだがレバーはこれじゃないようなので△

  2. やはりプリウスシフトには違和感があったということなんだろう。なぜ今まで評論家は指摘しないのか?。忖度するのは評論ではなく宣伝マン。欠点だけ目くじらを立てるのはクレーマー。
    さて、日本に自動車評論家いますか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー