狙われやすいワースト1位! 相次ぐ「ナンバー盗難」 恐ろしいのは「盗難ナンバーの行方」!? 盗まれた時の措置は
クルマの「部品盗難」ワースト1位はナンバープレートで、全国各地で被害が相次いでいるといいます。では、盗まれたナンバープレートはどうなるのでしょうか。また盗まれた場合はどうしたら良いのでしょうか。
恐ろしい! 盗まれたナンバーの行方
最近、高級車などが短時間で盗まれるというニュースが報道されていますが、実はクルマだけではなくナンバープレートの盗難も多く発生しているといいます。
では盗まれたナンバープレートはどのように使われるのでしょうか。また万が一自身のクルマのナンバープレートが盗まれた場合、どうしたら良いのでしょうか。
警察庁が2022年3月に公表した「自動車盗難等の発生状況について」の資料では、2021年中に車両の部品が盗まれる「部品ねらい」の被害は1万3047件。そのうちナンバープレートの盗難が5833件と、部品ねらいの44.7%を占めています。
部品ねらいの盗難が年々減少傾向にある一方で、ナンバープレート盗難の割合は増加しており、1日あたりに換算すると約16件もの被害が発生しているといえます。
では、盗まれたナンバープレートはその後どうなるのでしょうか。
盗まれたナンバープレートの利用には、二次犯罪に悪用されている場合があるといいます。
例えば「盗難車や覚せい剤の密売用車両への取付け」「ひったくりなどに使う盗難バイクへの取付け」「殺人や誘拐など凶悪犯罪に利用する車両への取付け」といったケースが挙げられます。
さらに、海外では日本車の需要があるため、盗んだ部品を海外に転売されるケースも。
例えばあるオークションサイトでは、多くの日本のナンバープレートが出品されており、過去には長野県ナンバーのプレートが33ドルと日本円で当時3700円の値がつけられているケースもありました。
こうしたナンバープレートの盗難は、全国各地で発生していることから、各都道府県警察では盗難防止対策として、「盗難防止用ネジ」の取付けの推奨を呼びかけています。
通常のネジはドライバー1本で容易に取り外しが可能ですが、盗難防止用ネジを取り付けることで特殊な工具等を用いないと取り外しが困難となります。
これはナンバープレートのほか、タイヤやホイール、バッテリーにも取り付けることも推奨されています。
地域によってはイベント会場でネジの無料配布をおこなっているケースもあるようです。
また盗難対策として、犯人は人気の少ない暗い場所などを犯行現場に選ぶ傾向があるため、クルマを停めている駐車場に防犯カメラ、センサーライトなどを設置するといった対策をとることも大切です。防犯装置を取り付けて、警戒していることをアピールしましょう。
このように、ナンバープレートの盗難が相次いでいることから、自身のクルマも油断せず、盗難対策を検討することが大切といえるでしょう。