なぜ過去4年で40万人減少? 運転免許の保有者数は地域格差の現れ? 背景にはなにが

運転免許の保有者数には地域の差が関係してる?

 全体的に運転免許の保有・取得率が低下している様子がうかがえますが、地方や都心部など、保有・取得率に地域差はあるのでしょうか。

 前出の担当者は「若年層の取得率は比較的にはやはり減少傾向にあり、とくに都心部では交通網が充実してることから、クルマにわざわざ乗る必要がないなど免許を取得していないケースが多く見られます」と話します。

 前出の運転免許統計の補足資料によると、2021年度の都道府県別運転免許保有者数(第一種免許)と、同じく2021年の都道府県人口を合わせて計算した場合、東京都の運転免許保有率は56%と、全国最下位の結果となっています。

 同様に神奈川県は約59%、大阪府では約57%と、都心部ではやはり運転免許を所有していない人が多く見られます。

 一方で、保有率が高い都道府県としては山梨県、栃木県、群馬県となっており、それぞれ約71%と高い保有率です。

地域差によって運転免許の取得率も変化…そこにはどんな理由があるのか?
地域差によって運転免許の取得率も変化…そこにはどんな理由があるのか?

 山に囲まれ、電車やバスなどの交通手段が少ないような場所では、自由に動くことのできるクルマは必要不可欠な存在といえます。

 これは感覚的には常識的な話といえますが、このように改めてデータをみると、やはり地方部ではクルマの需要が高く、運転免許の保有率も高い傾向であることがうかがえます。

 それに比べて東京都や神奈川県、大阪府など、いわゆる都心部と呼ばれるような地域では、交通網が非常に栄えているため、クルマを保有していなくても問題がないというのが実情です。

 このような背景からも、都心部と地方部で運転免許保有率が大きく異なるのも、当然といえるのかもしれません。

 ※ ※ ※

 一方で、運転免許の取得率が減少しているなか、新たに運転免許を取得している若年層も当然います。

 前出の担当者によると「やはり、交通手段が少ない地方に住んでいる人や、単純にクルマが好きな人、さらには両親や親族に免許取得を薦められた人など、若年層でもさまざまなケースで運転免許を取得しています」といいます。

 近年は運転免許証の保有・取得率は減少傾向にありますが、さまざまな理由や背景から、クルマの運転免許証を必要とする若年層も多くいるため、今後の運転免許の保有・取得率がどのように変化していくのか注目です。

【画像】免許写真はナニがNG? これはダメ? アウトな例を画像で見る(22枚)

大切な人にタイヤを贈る!? 意外とアリかも!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー