高速道の渋滞時、なぜ「料金所全開放」しない? 常時「一部閉鎖」の背景は? レーン数と渋滞は関係ない?

渋滞と通行レーンの数は関係なかった? ほかに考えられる渋滞理由とは

 実は、料金所付近で渋滞が起きるのには、開放されているレーンの数は関係ないといいます。

 前出の担当者は「ETCが普及したことで料金所付近での渋滞はほとんど解決しています」といい、前述したように高速道路の料金所では、状況に応じて必要なレーン数を計算し、開放もしくは規制をおこなっています。

 実際に、渋滞によるロス時間と影響を受けた台数の掛け算で算出する「渋滞損失時間」を見てみると、ETCが普及する前の料金所に起因する渋滞損失時間は、2002年では60万時間となっていましたが、2021年における渋滞損失時間は5万時間未満となっています。

 では、料金所付近で渋滞が起こっているのはなぜなのでしょうか。

 高速道路の渋滞の原因には、スピード低減によって車間距離が詰まってしまうことが挙げられます。

 これは、料金所付近でも例外ではなく、レーンの通過時にクルマ同士の車間距離が詰まってしまうことで、渋滞が発生しやすくなっています。

東名高速 東京料金所の渋滞模様(上り線)
東名高速 東京料金所の渋滞模様(上り線)

 また料金所に差し掛かる直前で急ブレーキを踏むのではなく、ある程度手前から徐々に距離を落とすことで、後続車との距離が急激に狭まることはなく、比較的渋滞が起こりにくくなります。

 料金所の手前、および通過時でも、一定の車間距離を開けられるように、減速の方法を意識してみると良いかもしれません。

※ ※ ※

 ちなみに、料金所内のETCレーンには、20km/h以下の徐行で通過しなければならないという規制がされています。

 20km/hの規制は、前のクルマがETC読み取りで不具合があり停車してしまった際、追突事故にならないように設定されたものです。

 高速道路の渋滞防止対策だけでなく、危険な衝突事故を未然に防ぐためにも、高速道路のETCレーンでは速度を守って走行することを心がける必要があります。

【画像】知らなかった! 料金所の「中」はどうなってる? 普段見られない小屋の内部を見る(19枚)

トヨタが提案する救急車発見技術がスゴすぎる!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー