なぜSA・PAは「斜め駐車枠」多い? 初見だと逆に戸惑う? 「前進」「後退」正解はあるのか
最近のSA/PA駐車場は前からと後ろからどっち?
一方で、逆走防止や駐車のしやすさから、前向き駐車で駐車する駐車場も多かったものの、近頃は前進駐車の駐車場から、さらに後退駐車に変更しているところもあるようです。
たとえば最近では、2022年1月31日、新東名高速の浜松SA(下り)の駐車場が、前進駐車から後退駐車しやすい形に駐車場の設計を変えるという方針転換がおこなわれています。
前出の担当者は、後退駐車について以下のように話します。
「駐車場の配列で、後退駐車と呼ばれる後退して駐車する形や前進駐車といわれる前に進んで駐車する形の双方になることがあります。
後退駐車を特別推奨している訳ではありませんが、駐車場の配列に合わせて安全に入退出いただきたいと考えています」
前進駐車をしやすい駐車場の場合、SA/PA内に進入してきた流れのまま、スムーズに駐車できるという利点があります。
前進駐車しやすい駐車場に後退駐車しようとした場合、後続車がいれば流れを妨げてしまうことになり、長方形の駐車場に駐車するとき以上にクルマの向きを変える必要があります。
そのうえ、出ていく際クルマは進行方向とは逆向きを向いてしまっているため、これでは、駐車場の配列に合った駐車とはいえません。
しかし、後退駐車には、「出ていく際に衝突事故が発生しにくい」というメリットがあります。
前進駐車・後退出庫の場合、死角が生じ、後ろの状況をきちんと確認することができず、出ていく際に駐車場に入ってきたほかのクルマと衝突してしまうおそれがあります。
一方で、後退駐車で前進して出ていく際には、運転者が前方を確認できるため、比較的周囲の状況が把握しやすく、事故の危険性も低減されます。
さらに、「後退駐車のほうが停めやすい」といった利用者の声も多いようで、SNSでは「後退駐車のほうが小回りがきく」「後退駐車のほうがはるかに簡単」など、後退駐車がクルマを停めやすいという声が多く見られます。
新東名高速の浜松SA(下り)の駐車場が後退駐車に変更されたのも、前述が理由のひとつのようです。
SA/PAの施設ごとに違いはあるものの、どれもドライバーが利用しやすいように工夫がされています。
※ ※ ※
SA/PAによっては、駐車場全体の通路ごとに進行方向を変え、周回可能な構造になっているものを、Uターン路を一本に絞ることで、さらに逆走防止になるよう改良した場所もあります。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。