憧れのクルマ何だった? バブル経験世代の圧倒的な「スカイライン」人気に対し若者はがらりと違う結果に

KINTOが3世代それぞれのクルマに関する価値観の調査結果を発表。20代当時に憧れていたクルマは、それぞれの時代を反映しています。

「最初にクルマを持とうと思った理由」も変化

 クルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」などを展開するトヨタ系のKINTOは2022年9月15日、シニア世代・バブル世代・ミレニアル世代それぞれのクルマに関する価値観の調査結果を発表しました。

ケンメリの愛称で親しまれた4代目「スカイラインGT-R」
ケンメリの愛称で親しまれた4代目「スカイラインGT-R」

 最初にクルマを持とうと思った理由については、シニア・バブル世代は4割以上が「クルマを持つことへの憧れ」と回答した一方で、ミレニアル世代は「通学・通勤で必要になった」が約5割で最多でした。

 昭和から平成初期のころまでは憧れの存在だったクルマも、今では現実的な移動手段として持つ人が多いようです。

 各世代が20代当時に憧れていたクルマは何だったのでしょうか。車名を最大5つまで自由回答してもらったところ、次のような結果になりました。

●シニア世代(回答数=358、トップ10のみ掲載)
・1位:スカイライン/日産(72票)
・2位:ブルーバード/日産(23票)
・3位:クラウン/トヨタ(21票)
・4位:フェアレディ/日産(20票)
・5位:カローラ/トヨタ(19票)
・6位:2000GT/トヨタ(16票)
・7位:サニー/日産(15票)
・8位:セリカ/トヨタ(12票)
・9位:コロナ/トヨタ(9票)
・10位:117クーペ/いすゞ、ベレット/いすゞ(各7票)

●バブル世代(回答数=356、トップ10のみ掲載)
・1位:スカイライン/日産(32票)
・2位:ソアラ/トヨタ(28票)
・3位:セリカ/トヨタ(15票)
・4位:プレリュード/ホンダ、フェアレディ/日産(各14票)
・6位:スープラ/トヨタ(13票)
・7位:クラウン/トヨタ(12票)
・8位:フェラーリ、ランボルギーニ、メルセデス・ベンツ、BMW(各9票)

●ミレニアル世代(回答数=238、トップ10のみ掲載)
・1位:メルセデス・ベンツ(14票)
・2位:スカイライン/日産、ランドクルーザー/トヨタ、レクサス、アウディ、フォルクスワーゲン(各7票)
・7位:クラウン/トヨタ、BMW(各6票)
・9位:ジープ(5票)
・10位:アルファード/トヨタ、シーマ/日産、シルビア/日産、GT-R/日産(各4票)

 シニア世代は「スカイライン」が圧倒的首位に。「スカG」や「ハコスカ」といった通称で回答した人も多く愛されている様子がうかがえたといいます。

 バブル世代も「スカイライン」が1位に。そして僅差で2位に輝いたのが、80年代に登場しハイソカーとして人気を博した「ソアラ」でした。

 ミレニアル世代は、輸入車が多くを占めています。KINTOは「国内メーカーから様々な車種が登場する中でも、輸入車がだんだん身近な存在と感じられるようになった世代なのかも」と分析しています。

※ ※ ※

 調査はインターネット上で2022年8月25日と26日に実施。10代から20代の頃に免許を取得しクルマを所有したことがあるシニア世代(70代)の男女222人、バブル世代(本調査では50代)の男女221人、ミレニアル世代(本調査では30代)の男女221人が回答しました。

【画像】憧れだった? 綺麗な「ケンメリ」や愛称で呼ばれた懐かしの名車を写真で見る!(38枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー