ついに「水素GRヤリス」走った! WRCベルギーで水素社会の一端を披露! 現地はどんな様子だった?

ピットエリアでは水素燃料電池車「MIRAI」の電気を活用!?

 サービスパーク内にあるTOYOTA GAZOO Racingのピットには、4台のGR YARIS Rally1 HYBRIDの整備スペースに加えて、何とGR Yaris H2の整備スペースも設置されていました。

 実はこのピットも新たな取り組みがおこなわれており、ピット照明の電力は水素燃料電池車「MIRAI」からホンダの給電機を通して供給するなど、スーパー耐久シリーズで2021年からおこなわれている「水素インフラを活用した実証実験」がWRCでも展開されています。

 実はこれ、2022年6月に開催されたスーパー耐久 富士24時間耐久レースにORC ROOKIE Corolla H2conceptドライバーとして参加したヤリ・マティ・ラトバラ代表と豊田社長との会話によって実現したといいます。

豊田社長はその場で担当者である浜田成孝氏を呼び、「S耐の水素ピットの一部を、WRCのピットでもチャレンジしたい」と提案したそうです。

これもトヨタのアジャイルな動きのひとつでしょう。担当者である浜田氏は「今回は第一歩……ということでピット照明のみですが、すでに使用する電力の計算も進めています。将来的にはすべての電力を賄えるようにしたいと考えています」と教えてくれました。

WRCで夢のコラボ!? トヨタ「MIRAI」の電気をホンダの給電機を使用してピット照明をまかなっていた(撮影:山本シンヤ)
WRCで夢のコラボ!? トヨタ「MIRAI」の電気をホンダの給電機を使用してピット照明をまかなっていた(撮影:山本シンヤ)

ちなみにMIRAIからの電力供給の注目度は高く、「MIRAIがどのようなクルマなのかはわかるが、一体これは何をしているのか?」という質問を数多く受けたそうです。

浜田氏は「欧州の人の水素に対する興味は、肌感覚的には想像以上に高いと感じました」と教えてくれました。

※ ※ ※

ちなみにGR Yaris H2は、翌日のデモ走行のために整備がおこなわれていましたが、メカニックの作業を見ていると、リアクォーター部の「J.KANKKUNE」の下にステッカーを追加していました。

さらに、もうひとつ「MORIZO」というステッカーも、これは一体どういうことなのでしょうか。 

次なるGR Yaris H2はデイ2のSS11ですが、そのデモ走行に注目です。

【画像】「GR Yaris H2」がWRCを走った! 世界にトヨタの水素技術を披露! その様子を見る (54枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 山本シンヤ

自動車メーカー商品企画、チューニングメーカー開発を経て、自動車メディアの世界に転職。2013年に独立し、「造り手」と「使い手」の両方の想いを伝えるために「自動車研究家」を名乗って活動中。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. >交流→直流への返還にホンダの発電機を使用
    これ、交流と直流の変換が逆だと思うが。記事は、大容量給電のことだから、給電はDCだと思うので。
    また、発電機ではなく、給電器ではないかと。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー