夏は「タイヤバースト」に注意? 突然「バンッ!」で破損も 「月イチ点検」推奨のワケ

夏休みを迎えるこれからの時期は、レジャーやお盆の帰省など、クルマを利用する機会も増えてきます。一方、夏の長距離ドライブでは、バーストやパンクなど、タイヤのトラブルが多く発生しています。夏のタイヤの注意点とトラブルの対策方法はどのようになっているのでしょうか。

真夏はなぜタイヤのトラブルが多いのか

 2022年はチベット高気圧と太平洋高気圧が重なる“2階建て高気圧”により、猛暑が予想されています。
 
 一方、夏の長距離ドライブでは、バーストやパンクなど、タイヤのトラブルが多く発生しています。夏のタイヤの注意点とトラブルの対策方法はどのようになっているのでしょうか。

夏はタイヤ点検をしよう! 暑さ故のトラブルが起きる前に!
夏はタイヤ点検をしよう! 暑さ故のトラブルが起きる前に!

 暑さが辛く感じる人も多いかもしれませんが、それはクルマにとっても同様です。クルマは外気や直射日光にさらされることが多いので、気温が暑い日には、内外装のパーツ類への負担も大きくなっています。 

 熱によるダメージが多いのがゴム類で、走行の要になっているタイヤの劣化には、とくに注意が必要です。

 JAFが公表する2021年の「JAFロードサービス 主な出動理由TOP10」によると、一般道路での「タイヤのパンク、バースト、エアー圧不足」の出動件数は36万9670件 (18.24%) と、全体の2位を占める割合です。

 また、高速道路に至っては、2万1189件 (38.91%) で、第1位となっています。比較的、タイヤへの負担が多い高速道路においては、第2位の出動理由である「燃料切れ」の8020件 (11.98%) と比べ、大きく差をつける結果です。

 さらに、シーズン別の出動件数では、お盆シーズンがもっとも多く、2021年のお盆期間(8月7日から8月16日)には、9日間で6万6675件もの出動要請があったそうです。

 このようにお盆期間の出動件数が多い背景には、そもそもの外出量の増加はもちろん、気温の高さなども関係しているようです。

 国内のタイヤメーカーブリヂストンの広報担当者は、タイヤのトラブルについて「タイヤの主な材料はゴムです。一般的に、ゴムはある程度高温になると軟らかくなる性質があるので、気温が高い夏場では変形が大きくなり、故障などのトラブルにつながる可能性があります」と話しています。

 また、カー用品店イエローハットの広報担当者も、同様に「タイヤはゴム製なので、熱を持っていると性質が脆くなり、ゴムがちぎれたり変形する可能性が高くなります」として、以下のように説明を続けます。

「タイヤは、地面と接地しているときと、接地していないときを繰り返すことで熱を発します。

 この圧縮と解放の繰り返しに、夏の高い外気温や路面温度の上昇といった要因が加わることによって、さらにタイヤが熱を持ち、負担がかかってしまいます。

 これにより、空気圧の不足やタイヤの変形が起こりやすくなり、タイヤのバーストが発生しやすいと考えられます」

 そもそも夏場の日中は、道路の路面温度が60度を超えることもあり、冬場などに比べてゴムに負担がかかりやすくなっています。

 さらに、高速道路では、イエローハットの担当者が話すような、タイヤと地面の接地・不接地が繰り返され、一般道路に比べてゴムが高温になりがちになっています。

 一方で、ブリヂストンの担当者によると、最近のタイヤではそうしたトラブルがおこらないように、しっかりと対策されている場合も多いようです。

「弊社の場合、ゴムなどの材料は使用される地域の温度//湿度などを考慮しタイヤを開発しているので、適切な空気圧で使用頂いている分には問題はないと考えます。

 例えば、中近東(北アフリカや西アジア)のような地域でご使用いただくタイヤであれば、日本と違った熱に強いゴムなどの材料を使う場合もございます」(ブリヂストン担当者)

【画像】なんかタイヤに「コブ」が!? こうなったらピンチ! 危険なタイヤの状態を見る!(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 写真を見るとここまで放置するのかというような亀裂損傷や坊主になったタイヤがあるけど、気をつけないといけないのは外から見て解りにくい右前のタイヤの内側の角でしょうね。ここが極端に摩耗するので石を踏んでパンクしたということもある。これで高速に乗ってたらバーストは確実だったでしょうね。
    あと、記事としてはタイヤが何度まで高温に耐えられるかまで書いていれば良かったかな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー