道端の電子レンジも怖い!? 「移動式オービス後遺症」とは? ドライバーが錯覚しそうな白くて四角い物体の数々
オービスと錯覚しそうによる機器は何?
話は少し違う方向に行きましたが、続いて“後遺症”を患っていないドライバーでも間違えてしまうような機器の数々を紹介します。
1つ目は「交通量調査用カメラ」です。よく歩道橋の上などに設置されていますが、移動式オービスと同じく白色で、形状は少し小さく正方体に近いです。幹線道路などで比較的多く設置されるため、間違える人もたくさんいます。
このカメラは、通過するクルマの種類や台数を自動で記録しています。ナンバープレートも自動認識し、何と通過速度まで記録しているようです。
もちろん取締りとは関係のないカメラですが、速度を測っているとは知りませんでした。おそらく道路がどのくらいスムーズに流れているのか、を調査するのが目的と思われます。
ちなみに国内で歩道橋の上から移動式オービスが運用された事例は過去にありません。しかし絶対にありえないのかというと、北海道や千葉県などで運用中のMSSSというタイプの移動式オービスは、製造メーカーの製品紹介動画の中で陸橋上から使用している例が掲載されているので、可能性は今後ゼロではないということを付け加えさせていただきます。
2つ目は「可搬式ナンバー自動読取装置」です。これは車検切れ車両を発見するための機器で、国土交通省の管轄です。
私もこの機器のデモンストレーションを見学しに国土交通省へ行きましたが、機器の前を車検切れの車両が通過すると「HIT」の文字が表示されました。実際の運用は警察と連携し、ネズミ捕りと同じように少し先に停止係が待機し、車検切れのクルマはその場で調べられるそうです。
デモンストレーションの時のプロトタイプは防犯カメラのようでしたが、現在実際に運用されているタイプは移動式オービスに雰囲気がそっくりです。色もサイズも設置方法もよく似ているので、区別が付く人はかなり移動式オービスに精通していると思います。
それ以外にも、交通事故の現場検証で使われる3Dレーザースキャナーがあります。これは三脚にセットする以外は色も形状も全く異なるため見分けるのは簡単ですが、現場は鑑識など警察の人が多くいるため取締りと間違えるドライバーがいます。
このように世の中には移動式オービスと紛らわしいものがあふれていますが、そんなものたちにドキドキさせられたくない場合は、やはり制限速度を守り安全運転をするのが一番です。そうすれば、免許証の点数や反則金、それに思わぬ“後遺症”に悩まされる心配もなくなります。
Writer: オービスガイド 大須賀克巳
2008年よりドライバーのための情報を共有するネットワーク作りにとりかかり、現在は「オービスガイド」(アプリ・WEB)を開発と運営。
北海道から沖縄まで、全国全てのオービスを定期的に現地調査。今後も取締り情報に限らず、車に乗る人が安全で快適に、楽しく運転できる仕組みを作りたいと日々奔走している。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。